見出し画像

新しいレンズ

去年(2021)の11月にNikonZfcを購入して1年近くになる。
28mf2.8のレンズをセットで購入し、ずーっとその単焦点レンズ一つだけで撮ってきた。(28mはaps-c換算では標準レンズになるとのこと。)
遠景やズームして撮りたいときはスマホで補ってきた。

でも、そろそろ違うレンズも使ってみたくなり、
JEARAのプラクティカルフォトのオンライン講座に参加しているときに
講師の先生に次のレンズのアドバイスをしてもらった。

同じNikonで50mf1.8の単焦点レンズ。(AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G)
ミラーレスで使うと中望遠のレンズでお手頃価格だよー
ということで注文してみた。買ったら、ミラーレスにそのまま付けられない💦アダプターも購入。こっちの方が高かった!

でも、しばらくは買ったままなんとなく使っていなかった。
撮影に持っていくと今までのコンパクトなレンズよりも大きくて、
ファインダーをのぞくと画面に映る大きさが近い。
ずっと撮影している1本の樹のおさまりがうまくいかず、
野原の草むらにしゃがんで撮るときも今までのレンズの方が勝手がよくて
ついそのまま放置してた。

ところが、近所の秋祭りがあり、お祭りの写真とってみようと思って、
引っ張り出して公園の金木犀を試し撮りしたら、びっくり!

明るーい!
トップの画像がその時の写真です。

手前もいい感じにぼけてくれる。
ちょっと明るすぎかもしれないけど、
金木犀の香りがふんわりあまく香っている空気感が出たかも。

水彩画みたいにまわりがぼけて映る。
楽しい!


栗のあんこの入った栗あんパン
これもただお皿にぽんと載せて撮っただけなのに
美味しそうに撮れてる!(自分比で)

え?意外にこのレンズ楽しいじゃない?
急にできることが増えて嬉しくなってきましたよ。

レンズが変ると見える世界が変わって面白い!
このレンズとも仲良くなっていきたい。
何より、そんなに重くないから気軽に持ち歩けるのがよいな~!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?