最近の記事

ひなげし

車で10分ほど走ったところに 地元のボランティアの方々が季節ごとに花畑を作っている場所があります。 春は菜の花、今頃はひなげし。夏はコリアンダー、ひまわり、秋にはコスモス、小菊など小さな撮影スポットになっている。 朝早めに行くと誰もいなくて独り占めで好きなように撮れる。 ひなげしの花の可愛らしさ、愛くるしさ うす紙のような花びら 逆光でひかる産毛のような茎のとげとげ 光りに透けるのを見るのが大好物のわたし ひなげしを撮るときはそれが叶うので 大・満・足 ただ、花の時期が

    • さようなら&ありがとうcoten

      今までweb個展で利用させていただいていた場所cotenが5/15でおしまいになります。 この場所を知ったのが二年前 それまで撮影した写真をテーマでまとめるのが苦手でした。 web個展を気軽に何度でも無料で使うことができ、 他の写真家さんたちの写真も見ることができて とても勉強になっていました。 いろんな写真の世界を知れて、大好きな場所でした。 最後に春の景色や花を集めました。 よかったらご覧ください。 https://coten.pics/exhibitions/

      • 秋から冬の出会い

        coten(web個展)アップしました。 https://coten.pics/exhibitions/24746 写真が好きな人たちが自由にweb上で個展がひらけるシステムの cotenサイトが5/15で閉鎖になるとお知らせが来ました。 残念! テーマを決めて自分の写真を選ぶ練習になってました。 いろんな方の写真を見るのも楽しく勉強になってました。 今後このような気軽に参加できる写真のサイトが またできたらいいな、と思います。

        • 野菜の美しさ

          アルバイト先の野菜畑や出荷作業の写真を撮り始めている。 ゆくゆくはホームページの写真の更新やお客様へのお便りに使われるの・・か・・? ま、それはまだわからないけど、 普段アルバイトの日は平飼い地鶏のお世話や卵集め、出荷の箱詰め作業で めちゃくちゃ忙しいので、アルバイト以外の日に撮らせてもらった。 見て!この美しいこと! カットしたキャベツの後の色も何とも言えない色合い 路地栽培のちぢみほうれん草は野花と一緒に茂っている しみじみ野菜を撮影するのに眺めたら 美しさに感

        ひなげし

          森の変化

          しばらく森への散歩が遠のいてしまっていた。 それは、某里山の会の方々のお手入れが進んで だいぶ木々の伐採が進み、あらたにもみじや椿が植樹され かつての原生林のような趣が薄くなってしまったから… 私が散歩に行きだしたころは木々が茂って、暗いけれど、 朝の光が美しくさしこみ シダも藪ミョウガもあちこちにあった。 毎日通ってもあきない光と陰のさまざまなグラデーションがあった。 今はすかすかと見晴らしがよい景色に変わって、 奥行きが感じられなくなってしまった… かなり残念

          森の変化

          カレンダー販売終了です。

          ありがとうございました! おかげさまで3種類のカレンダーすべて完売しました! 去年も、たくさん喜んでいただきましたが ことしは更に直接喜んでくださっている姿を動画で拝見するという 思いがけないサプライズまで体験できました。 みんなから、宇宙から、写真を撮ること、届けることへの応援をいただいたように感じています。 来年は写真を絵のように大きく印刷して販売もしたいと夢ができました。 実現させるためにはいろいろ調べることもたくさん。 なぜか喜んでいらっしゃるお顔が浮かぶので、き

          カレンダー販売終了です。

          感動の連鎖、エンドレス

          今年は去年購入してくださった方々のリクエストにより、 カレンダーを3種類(A3,B6,はがきサイズ)を作成している。 少し前にお世話になっているある方から壁掛けカレンダー、卓上カレンダー、はがきサイズも複数注文いただいた。 自宅の分と、入院されているお母様のために。 そうしたら、なんと カレンダーを開いてみているお母様が 本当に瞳をキラキラ輝かせて 「なんてきれいなの!」 「わぁ~!これもすてき!」 「あ~!きれい!!」「捉え方が素敵」 「すごいすごい!」「なんて上手なの

          感動の連鎖、エンドレス

          壁掛けカレンダー入荷しました♪

          届いた方々から、喜んでくださっているメールが届くと嬉しい。 ただ、せっかく入荷しても、以前からお待ちくださった方々へ発送したら残りわずか・・・12月も半ばだから追加注文どうしようか悩む💦 全体的に残り少なくなってきました。 でも、ご注文いただいた分は必ず発送いたしますので! SOLD-OUTでても、お待ちいただければお送りします。 BASEショップはこちら  https://nijitohikari.base.shop/

          壁掛けカレンダー入荷しました♪

          来年(2024年)のカレンダー販売中

          何度も試作して、写真の並びや セレクトを試しました。 とーっても可愛いです!自画自賛 BASEショップはこちら    NIJI+HIKARI ★今年初めて制作したリングタイプの卓上カレンダー(B6サイズ) ★木のカードフォルダーに差し込んで使う卓上カレンダー(はがきサイズ) ★ご要望で制作した壁掛けタイプ B6サイズとはがきサイズの違いはこんな感じ 卓上カレンダーは共通の写真で作ってありますが、12月だけ変えました。 ちいさいほうは可愛く、大きいほうはより

          来年(2024年)のカレンダー販売中

          天道日

          6月から九星気学の「吉方位に行く」というのをやってみている。 きっかけは6月に吉方位のスーパーいい日が3回も来るからどっか一回は行ってみようと思ったから。 今まで方位とか全く気にしたことがなかったのだけど、なんだかやってみたくなったので。 その結果、今まで行ったことのない場所に行って写真が撮れるおまけつきだった! 基本、吉方角に行って、その土地で冷たいものかあったかい物を飲んだり食べたりして過ごすだけ。というので、ルールも簡単。 7月は天道日に海へ行き、朝日を撮りました。

          天道日

          grow

          アルバイトで合鴨農法の田んぼへ行った日に 草むらの写真も撮った。 よくみると、いろんな種類の植物が混ざり合って生えている。 葉っぱの形もさまざま。 それぞれの美しさがある。 なかでも惹かれたのが光に透けるうすいシダの葉 リズミカルに並んでいる葉っぱ 先端のくるんとしたかたち 愛らしく、みずみずしい様子に見とれてしまった。 ふだん、誰も通らない林の草むらの陰にも 命は生まれ成長を続けている。 今日はたまたまその一瞬を見させてもらえた。 この写真を見た方にも、命のあらわ

          5月の緑を見つけに

          cotenでweb個展開催中 朝の光の中での緑と、昼間の光の時 午後の夕方まじかの光の中の緑 時間により、場所により いろんな緑色に出会いました。 一年の中で一番好きな緑色に出会える季節です。

          5月の緑を見つけに

          歌う人

          初めてライブの写真撮らせてもらいました。 音の出ない写真で音を感じさせるには... 難しかったけれど、歌っている人の表情がとっても良くて、夢中でした。 そのなかのいくつかをピックアップしてweb個展に載せました。 web個展で新しい個展がスタートしました。 2週間限定です。 よかったら見てね!

          歌う人

          桜の情景

          蒼い色合いの桜の写真を集めてウェブ個展へupしました。 2023年行く春の記憶として。 ウェブ個展 https://coten.pics/exhibitions/22973

          桜の情景

          ウェブ個展2「春のひかり」

          ウェブ個展2「春のひかり」 春のひかりに照らされた 身近に出会った草花や緑の写真を集めました。 よかったら見てください^^ coten

          ウェブ個展2「春のひかり」

          「ぼくの地球を守って」のLIVEコンサートで

          突然思いがけなく、「ぼくの地球を守って」の音楽、朗読、歌と映像のコンサートのなかで使用する光いっぱいの自然の写真を探していて、提供してもらえないかというお話をいただいた。 お声がけくださったのはAFP(アートオブフェミニンプレゼンス)という女性性を軸にした意識と存在感のプラクティスのティーチャー仲間である桜井裕子さんから。 裕子さんは「ぼく地球(ぼくたま)」の漫画をアニメ化したプロデューサーのお仕事をされています。 今まで撮った写真のなかから きらきら光る朝露や木漏れ日

          「ぼくの地球を守って」のLIVEコンサートで