見出し画像

しもつかれの概念が変わった話

 ちょっと前の話になりますが、先月、△もぐらベースでの対面鑑定の後に、シモツカレナイトなるイベントがあることを知り、帰り道に立ち寄ってきました。しもつかれブランド会議に携わっている方とは、その前の△もぐらベースでの対面鑑定時に知り合ったという経緯があります。モグローカルさん、何から何までありがとう!

 ウェブメディアでアピールしているくらい熱いのですよ、しもつかれ。

 さて、栃木の郷土料理であるしもつかれですが、皆様どんなイメージをお持ちでしょう?

 そもそも知らない方が多いと思いますし、知っている方も、ぶっちゃけロクなイメージを持っていないと思います。
 Googleで検索したら、秒でその意味が分かると思いますので、あえて書きません。笑

 しもつかれ、私自身もそんなに食べる機会はないですし、子どもの時は苦手でした。酒粕が入っているので、子どもの舌には大人の味だったんですよね。

 そんなしもつかれをアピールする今回のシモツカレナイト。ふらっと立ち寄るつもりが、なんだかんだ最後までいました。
 
良い意味でしもつかれの概念をぶち壊してくれたので、ご紹介です。写真や動画はインスタからもどうぞ!

しもつかれの民謡が爆誕!

 イベントは、栃木駅前のFARMDELIさんにて開催。ランチで何度か立ち寄ったことがある、お洒落デリのお店です。

 到着すると、まもなくライブが開始! しもつかれを作る際に必要な鬼おろしの作業を楽しめるように作られた、『野州鬼おろし唄』の初お披露目でした。生まれたばかりの曲ですが、民謡調で、まるで昔からある曲のよう。一度聞くと耳に残ります!

 ライブではもう一曲、『日光和楽踊り』の替え歌、『しもつかれ和楽踊り』も披露されました!(下記は原曲)
 お洒落カフェに居ながらにして、すっかりお祭り気分です!

 ライブでは津軽三味線を演奏している方がいらしたのですが、私、大学時代にいた青森にて、津軽三味線をライブをする居酒屋でバイトしていたことがありまして。そちらの方向からも懐かしい気持ちになってしまいました。

 後日、読売新聞の記事にもなっていましたよ!

1品目:ニューヨークアレンジのしもつかれ

 しもつかれのイベントなので、しもつかれ食べないと!
 この日は、しもつかれが色々な形でアレンジされた料理やお菓子が用意されていました。
 最初にいただいたのは、FARMDELIさんのしもつかれデリ! この日だけの限定販売だったそうです。

 「ニューヨーカーにしもつかれの材料だけ渡して作らせてみたらこうなった」というコンセプトだそうで。もはや鬼おろされてませんでしたが、お洒落に仕上がっていました。

味は確かにしもつかれ!

2品目:しもつかれチーズケーキ

 この日は、しもつかれブランド会議の代表(隊長?)さんのお誕生日だったそうで。オリジナルのアイシングクッキーを載せたしもつかれチーズケーキをプレゼントするサプライズがありました。

しもつかれの材料や鬼おろしもクッキーに!

 このケーキは、その後会場にいた方にも振舞われ、私もちゃっかりいただいてしまいました。
 酒粕が入ったしもつかれのケーキは、洋酒ケーキのような風味。思った以上に合います!

アイシングクッキーはお土産にもいただきました!

3品目:しもつかれビスコッティと5種のディップ

 先ほどのしもつかれチーズケーキを作ったのは、しもつかレシピ家ハコさん。
 
なんと、しもつかれのアレンジレシピを150種類近くもクックパッドに掲載していらっしゃいます!

 そんなハコさんのお料理やお菓子が並ぶ中、一番気になったのは、しもつかれビスコッティと5種のディップ。
 
これは、いろんなものをちょっとずつ味わいたい双子座の心をぎゅっとつかむ一品です!(急に占星術)
 ちゃっかり新生姜も入っていたりして!

こんなにいろいろ試せるんですか!

 全部美味しかったのですが、中でもクリームチーズとディルレモンが最強でした。発酵食品同士は合うと、ハコさんも教えてくださいました。

4品目:前田牧場さんのサーロイン牛串&しもつかれタレ

 会場では2回目のライブも楽しみ、何故かタロット占いの提供も挟み、あっという間にイベントは終盤に。
 最後にいただいたのが、前田牧場さんのサーロイン牛串&しもつかれタレです。食ってみろ、飛ぶぞ。

 電車の時間が迫っており、写真も撮らずにいただいてしまったので、公式サイトにあった近いお料理の写真を載せておきます。とても贅沢な一品だった……。

 何かにかけるという使い方だと、他にもいろいろと応用が利きそうです!

5品目:ガトーしもつかれ

 こちらはお持ち帰りでいただきました。しもつかれのパウンドケーキです。先にいただいたチーズケーキよりも、酒粕が利いていた印象です。もともと洋酒ケーキとか大好きなので、これはハマるやつ。

 販売元の菓子工房こぶしさん他、栃木市内ではかねふくストアで買えるとの情報いただきました。

 長らく栃木には住んでおらず、郷土愛のかけらもなかった私ですが……ここ最近、思いがけないつながりから、地元の良いところにたくさん出会っています。つながってくださった皆様、ありがとうございました!

 このことは、Radiotalkでもしゃべっていますので、ぜひ聴いてみてくださいね!


いただいたサポートは、活動費に充てさせていただきます(*^-^)