マガジンのカバー画像

小説のちょっとしたコツ

68
小説のちょっとしたコツや小技、考え方などの記事をまとめています。「文末の処理」「描写の考え方」「ページ数と内容」ほか。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

人称の基本を知ろう(3)〜人称ごとの内面の書き方

小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。 今回は「人称の基本を知ろう(3)」です。 前回の記事はこちら。↓ 前回のおさらい前回は人称ごとに地の文を誰が書いているのかを説明しました。 一人称は人物本人。↓ 三人称は人物とは別の話者でしたね。↓ 話者の違いによって、情報の出し方には以下のような違いがありました。 一人称 人物が見たもの、聞いたもの、感じたものしか書けない 三人称 人物が知らない情報も書ける 三人称ではわりとルーズにいろいろ書けますが

自由に書かない〜小説のちょっとしたコツ

小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。 今回は「自由に書かない」です。 自由に書いても面白くならない創作は自由なのですが、かといって、まったく自由に書いてもだいたいは上手くいきません。 簡単にいうと、面白くならないのですね。 スポーツで考えるとわかりやすいと思います。 たとえばサッカーにはルールがありますが、ルール無用の自由さがあれば面白くなるかというと、決してそうはなりません。 「手を使ってもいい」「100人出してもいい」「戦車に乗ってもいい」「爆弾