書くかまようようなはなし

感情まつり

みたいに

お腹とともに

いろいろな感情が出たり出たりでたり

しています。

きつい。

まいにち思うけど。

そーいえば

結婚してからは

子供が産まれてからはなお

感情を出せない出さない

ように なって いきました。

子供の前ではこーあらねば

子供に何か影響が あっては 、、、、、

はい。

私は りそうの お母さんに なるために

ひっしでした。

なかなか

それは かなり 聖母マリアのような

簡単にゆうと むりな お母さんゾウ。

2人目が産まれて

ぶっこわれた お腹やきもち

ともに

やりたくなーい

やれない

むり

かなしいもん

こわいよー

どーしていいかわからない

など

言う事になりました。

とゆうか

もー止まらない。

我慢しようとすると

あとあと、痛い。

結局、出る。

私は 気付いたら 娘優先

家族優先

しかし、

出来ないこと、とゆうか

もうやりたくない ことが

一般どゆうと、お母さんがやることに

沢山含まれていて

バランスをくずす。

をしているようでした。です。

今回、お腹を、壊して

やれないことが、さらにやれなくて

周りにやってもらっています。

私はかなり、今だからマシマシの増しに

なってそうだけど。

神経質になったり。

子供の前でいいお母さん

たとえば、優しい言葉使いだけ

話しは聞いてあげるばかり。

2人同じだけ見る

とか

今日、なんか、むり

自分の気持ち優先してあげたい!

子供が友だちと、外で大はしゃぎしていて

何度もドアを開け閉め開け閉め

そんなこと?いいえ!のー!

音がうるさくて

ちびと昼寝を、しようとしていた私は

我慢しながら開け閉め開け閉めを聞いてイライラしていました。

いつもなら、何にも言わない、理想のそんなことら気にもしてませんよ

で行きますが

今日は

ドアを開けて

ちょっとー!ドアをガチャガチャしないでー!!!

ちびと昼寝できないー!!!

と言いました。

もっと正確には私が寝れない!となります。

こんなことを、子供に言うなんていけないと思っていました。

それから、夜、明日も早起きしたすぎる娘に

私はその時間には起きれない。

起きようと思うと緊張して今からお腹が痛くなる。

その時間に起きる=わたしも起きる

なら

おばあちゃん家で寝るか

トトと寝るかにしてほしい

言いました。

だってもさってもなく

今は、一日いちにちがわたしにかかっていて

お腹が、痛いのか、下痢なのが

全身筋肉痛になるか

頭痛いか?

これに悩むのは私で

そして、これによって

一日の感情もきもちも

家族との時間も変わるからです!

もう、譲れない。

思いました。

私はもともと、気にしいで、音にびんかんで

おこりんぼで、すねちゃまで、泣き虫で

楽しいと、全てが楽しくなり

そんないっぱんてきな人ではありません。

いっぱんが誰かしらないけど。

もう、ここまできたら

自分の気持ちを伝えて

お母さんが、こーいう特徴を持っている

それは友だちのお母さんとは違うだろうけど

もう、ふあんならふあんです

かなしいならかなしいです

緊張します

いやです。

言うことになってきました。

理想のお母さんぶっこわれ!


いろいろ、子供にとって、こんなふうにするといいよ!の本はぶん投げなくてはなりません。

これに当てはまらないからです。

そして、もうひとつ。

私がそうしても

感情を出しても

お腹が、痛くとも

子供を信頼することになりそう。

もともと、信頼していたけど。

さらに

私の気持ちを言ったら

傷つくと思い込んでいたわたし

今もまだある。

しかし、

子供ももう知恵があり

うまく、合わせていたり、ちょっとしたウソを言ったり

今は甘えたいモードだけど

友だちの時間が大切になっていたり

私が思うより

子供からの視点があるようでした。

お父さんにはこーいって

お母さんにはこーいって

と使いわけていたり。

私は、お母さんにはなったけど

理想との、たたかいにはやぶれそうなので。

やぶれるための、痛み、でしょうな。

やぶれたら、もうそのままいくしかないので

義理のお母さんにも

病気が治ったからってさあ

出来るようになるのとは別な気がするんやけどー!!!と

この前いわれて

そうだと思う。私も。

お腹痛や、緊張すると体調にでるが

なくなったとしても

出来ないことは出来ない可能性が高いし

私はお母さんらしくないお母さんになりたいとほざいていたけど

見事その通りになっています。

そういう意味じゃなかったんだけどね。

かみさまあー!

家事全般できて。さらに、ユーモアがある面白いを、探せるお母さんて意味だったんだよーい

てな訳で

ちびはトトと寝て

理想は私が寝かしつけですよね。

娘には早起きするなら1人でしてといい

理想は子供より早起きして朝ごはん出すお母さんですよね。

これらすべーて叶ってません!

今は、狭間でアタフタ

焦り、もーいやだと泣き

緊張でむりだよーと言って

暮らしています。

だけど、それが本当の私だからな。

それを見て、何を思うも考えてもわからない。

子供がこの家族から

何をよしとし何がいやかは

私にはわからないんだな。

思います。

私がそうだったように。

こんな風に感情を出していくことになるとは

なかなか きつく

なかなか もー逃げたいとか思うけど

旦那は その私が ふあんになってる姿や

かなしーとか言ってないてる姿を

隠れてしていたら

わざわざ、娘にカカちゃんどーしたの?て聞いたってー

とかゆって、呼びに行ったりします。

マジやめてくれよ!

と思うけど

旦那からしたら、何がダメなの?て思うらしい。

カカちゃんを、頼むな!と

仕事に行く日もあった。

そのたび、おーい、なんてことを子供に託すんやーと、ヒヤヒヤイライラしていたけど

子供がどう解釈するかは知らんこと。

旦那は、私がそんな影響あると思うなよ!と言います。

私がこーだから、子供がこーなるかもしれん。

とか

誰が決めたんや!?

て、思う。

この家族に産まれたんやで

この家族なんやで

これが普通。これが当たり前や。

何がおかしいんや?

と、あまり話さない人がたまにそう言います。

それでも。必死にかくしてきた

わたしは、今回

隠れなさそうです。

こんな自分見せたくなーい

見せることに。

です。