見出し画像

輪郭とそらうえ

時々、あー大丈夫だよねー!

と、寝る前にすごく思います。

夢を見ます。

朝、目が覚めて、悩み始めたりします。

時々ふと、

ふと

ふと

思うのが

今、一旦、常識的な?事を教えてもらおうとしていたりまします。

お母さんとして、どーしていこうかなーとか。


昔、おばあちゃん家で、鏡を🪞を天井に向けたら

昔の家って、天井の柄が面白いんですよ。

その天井めがけて鏡を当てると

その鏡🪞を見ながら歩くと

天井を歩いてる様になるんですが

それをずーーーっとやってる子でした。


ふと

ふと

ふとですよ。

テレビを見たり

ふと何かを見て

わあ!と夢中に見る時があります。

それは、だいたい、何かをデザインしている人の密着だったりしています。

私が、不調になっている原因を

まあ、世間知らずだからか?

親との関係からか?

身体が弱いからか?

など、と、調べたきたことはかなりあります。


ふと。


そらの上から見ると


自分の輪郭を知るためにいろいろやってそうだなーと思うんです。


私の母は、家事が好きで家に居ることが好きでした。

なので、働きに出だしてから、すごくこわくなりました。

ギクシャクしました。

私はなんですが

いつも、何か、表現することがしたくなり

母になるまでは

これがしたい、あーしたい、と

外に出る仕事をしてきました。

学校もデザインの学校を選びました。

仕事はやりすぎて、体調を崩しましたが

やってた内容は好きでした。

エネルギーが回ってました。

何か物作りをしている人に会いに行く仕事も多く、すごく元気でした。わたしが。

私も提案する仕事や趣味もしていましたが

心は潤ってました。


ふと、そらから見ると


お母さんになったので

子供も小さいし

田舎で何を今からこの年齢からするって

現実的になると頭をかかえますが


もっとそらから見ると

すきな事や、したい事は

決まっていて

タイミングや、切り替えの時があるのかもですが

そこへ向かっていくのかな?と

ふと、思います。

お母さんになったんだけど

お母さんらしいお母さん。

私が知っているのは、家にいて、子供達や旦那さんを迎えてね、ご飯を作って、

捧げることが喜びだったお母さんしか知りませんから

お母さんとなると、一旦そう思った訳です。


自分を置き換えていくと


私が歩んできた道のりや


今を見ても

その感じにはなっておらず。

面白いことに

体調が優れないからと

おばあちゃんがお母さんぽいことをしています。

もう既に、私の知っている常識的なお母さんではないんですよね。

たまに、胸が痛いですが

おばあちゃんに懐きまくりの特にちび。

でも、もしや、

新しいお母さんになる練習かもしれません。

いろいろ諦めたり、これは出来るなあ

極めて

輪郭を知り

その先にはする事があるかもしれません。

ふと思います。

デッサンの授業で空気を描くと

花瓶とかリンゴが現れるからと教えられて

むず!とか言いながら

ひたすら描いてたんですが

ある日。空気が見える様になりました。

そうしたら、輪郭が出来ました。

みたいな。

新しい、常識作りや、自分だけの当たり前を知るために

今もあるような。

空うえ。