取りたい資格

にいるです。

僕は好奇心旺盛で何でも
自分でできるサバイバー志向な
ところがあります。

また、ミニマリストに感化
されたマキシマリストであり
エコロジストです。

徐々にミニマルにしていこうと
モノは買わずに断捨離を進めて
います。

そんな中、消費行動を抑えて
自分で出来ることはやっていこうと
思ったとき、自分の知識では
当然何一つ上手くできないことに
気づきます。

料理、掃除、木工、生活用品作り…
全てLv.5です。
Lv.5は少し経験ある程度という
レベル感と思ってください。

大抵の人はこのくらいだと思います。

で、調べるうちに分かったのは、
水回りと電気工事は資格が
いること。

更に調べると、水道は給水と排水の
資格があって、もしどちらも
DIYしたければ資格がいるということ。

電気工事は2級資格があれば
家庭レベルの工事はできるということ。
しかも、経験はなくてもいいらしい。

水道は難しいけど電気はいけるかも
しれないと思い、今情報を集めている
ところです。

資格でいうと、今は色々民間資格も
増えました。

今取ってみたい資格を上げて
見たいと思います。

・ビール検定
・DIYアドバイザー
・バーベキュー検定
・整理収納アドバイザー
・調理師
・アロマテラピー検定

この辺です。

やりたいことが多いのは
楽しくていいのですが
とっ散らかってる性格
なのでまだ何も始めていません。

早い話、資格という形に
しているのは知識をつけるため
資格がないとできないことを
やりたいからだけです。

希望としてあげたのは、
法律的には特に資格を
必要としない技術なので
知識の勉強教材として
活用したいと思っています。

ちまちま気が向くままに
覚えていきます。

興味の幅も気の向くままに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?