見出し画像

初めてセブンイレブンで発送した話

普段らくらくメルカリ便の発送にはPUDOプドーを利用していますが、メルカリのキャンペーンに釣られてセブンイレブンで発送してきました。

今回購入されたものは文庫本なので、角形5号封筒に入れてネコポスで送ります。

セブンイレブンでのらくらくメルカリ便発送方法は以下のとおりです。

下準備
1.荷物を梱包する
2.メルカリの取引画面でバーコードを生成する
セブンイレブンでの発送方法
1. レジでバーコードを見せる
2.荷物に伝票を貼り付け、レジの人に渡す

少ないな!?
以前ローソンでゆうゆうメルカリ便の発送をした時は、もう少し手順がありました。

店も発送方法も違うとはいえ、手順の少なさにびっくりです。これは初心者も迷わず安心ではないでしょうか。しかし、私は思わぬトラップにハマってしまうのです。

それでは私の実体験から、一連の流れを見ていきましょう。
商品は先述したとおり文庫本で、角形5号封筒に入れました。もちろん本体は透明袋に入れて、水濡れや汚れ対策をしておきます。

取引画面でのバーコード生成時、荷物のサイズを選び、品名を入力する必要があります。
PUDOの場合は品名はすでに選択済みになっているので、自分で入力するのは新鮮です。まあ、バグったのか知りませんけど一度PUDOでも品名入力を求められたことがありましたが。
いきなり品名を入れろと言われるとちょっと戸惑いますが、基本的には出品時のカテゴリーを入力すれば問題ないと思います。オタク的な配慮が必要かは事前に購入者に確認してください。
バーコードの準備ができたら、梱包した荷物を持ってセブンイレブンに行きます。

セブンイレブンに着いたら入り口で手を消毒し、レジに直行しました。
レジでバーコードを見せると、レジの人が読み取って発券したレシート状の紙と透明の袋を渡されます。このレシートを透明袋に入れて荷物に貼り付けるだけです。点線に沿って切り離したり、順番に並べたりは必要ありません。レシートを袋に入れるだけ!
……なのですが、私はうまくできませんでした。透明袋の入り口が開かない!!
透明袋の開け方やどこから開くかの説明なんて、事前に確認したどの発送講座記事にも書いてなかったです。つまり、わざわざ書く必要のない情報=できて当たり前なのだと思われます。それができないんだなあ。
ずっとカリカリやっていてもキリがないので、観念してレジのお姉さんに「これ開かないです……」と助けを求めました。指先が乾燥していたのか、消毒で脱脂して開けられなかったのか、そもそも開くと思った場所が違ったのか(透明袋に矢印は書いてあります)はわかりません。店内が混んでいなさそうな時間帯を選んでいて、本当によかったです。
何はともあれ、口を開けた透明袋にレシートを入れ、裏の剥離紙を剥がして荷物に貼り付けます。透明袋のサイズは、今回梱包に使用した角形5号封筒と長辺は同じくらいでした。長形3号(ネコポス最小サイズ)だと全面を覆っちゃいそうだなという感じの大きさです。
完成した荷物をレジの人に渡し、ご依頼主控というレシートをもらって、発送手続き終了です。

ご依頼主控にはお届け予定日お問い合わせ伝票番号が記載されています。なるほど、発送通知と同時に取引メッセージで送られてくることがある情報は、このご依頼主控が情報源だったのですね。
まあ通知を送ればメルカリの取引画面から購入者も確認できるので、わざわざメッセージで送らなくてもいいかなと個人的には思います。購入は数度しかしていませんが、そもそも発送時に通知だけでなくメッセージも送ってくる人は少数派という印象です。

そして発送の2日後にメルカリから通知があり、梱包資材クーポンが付与されました。クーポンはメルペイクーポンにあります。
あとはセブンイレブンに行って対象の梱包資材を選び、レジで梱包資材クーポンを表示させればOKです。(ざっくりしか説明していないので、クーポンに書いてある使い方を確認してください)
発送したところとは別のセブンイレブンでもらってこようと思います……。

これからメルカリを始めてみようという方がいらっしゃいましたら、よければ招待コードを使ってください。登録時に入力するとポイントがもらえます。その際、私にもポイントが入りますことをご了承ください。
招待コード【CSNQSK】

最後までお読みいただき、ありがとうございました!