見出し画像

新潟大学研究統括機構ELSIセンターシンポジウム・新潟大学研究統括機構FD研修会「生成AIとリサーチインテグリティ」を開催します

新潟大学研究統括機構ELSIセンターは、センターのシンポジウムとして以下のイベントを開催します。同イベントは、新潟大学研究統括機構FD研修会を兼ねており、同機構の支援を得て実施するものです。

学内外に広く参加者を募りますので、ご興味のある皆様のご参加をお待ちしております。

新潟大学研究統括機構ELSIセンターシンポジウム・新潟大学研究統括機構FD研修会「生成AIとリサーチインテグリティ」

【趣旨】
ChatGPTをはじめとする生成AIの利用が急速に進む中で、大学の教育・研究活動においてこれらをどのように受容・対処していくかは喫緊の課題になっています。すでに大学教育における対応については、これまで各大学において様々なで指針等が示されています。

一方で、研究面でも日本国内における研究公正の面での対応など、今後の研究管理にとっても重要な課題です。

そこで、本シンポジウム・研修会では、生成AIとリサーチインテグリティについて、各大学の取り組みを共有しながら、今後の大学における教育面のみならず研究面での生成AIの活用に関する方向性について、職員の能力開発(FD)とELSI(倫理的・法的・社会的課題)の観点から、どのような方向進めていくかについて、国内大学の研究管理者やELSI関連拠点のスタッフ等を交えて公開で議論し相互に学習する機会とします。

【概要】
日時 2024年1月31日(水)
13:30~15:50(予定)

開催方法 ハイブリッド方式
(オンサイト)新潟大学駅南キャンパスときめいと
(オンライン)Zoom


【プログラム】
(1)開会の挨拶(新潟大学副学長、研究統括機構・副機構長 マドスーダン サテイツシユ クマール)

(2)基調講演
「大学の知的財産保護と研究公正」
東京大学大学院医学系研究科利益相反アドバイザリー室長
明谷早映子 弁護士(第二東京弁護士会)/博士(理学)

(3)パネルディスカッション
「生成AIに関する各大学の取り組みと研究インテグリティ」

  • モデレーター 
    白川展之[新潟大学ELSIセンター・副センター長]

  • パネリスト
    明谷早映子[東京大学 大学院医学系研究科利益相反アドバイザリー室長]
    井出和希[大阪大学 感染症総合教育研究拠点特任准教授(兼任)・社会技術共創研究センター(ELSIセンター)]
    岩隈道洋[中央大学国際情報学部教授]

(4)閉会の挨拶 渡辺豊(新潟大学研究統括機構ELSIセンター・センター長)

(5)会費制情報交換会 (希望者のみ)近隣会場(予定)
※希望者には別途案内を差し上げます

【申込方法】
以下のURL又は問合先のE-mailから参加申し込みください。
https://forms.office.com/r/SFnrY3DFLQ

【注意事項】
録音・録画を行い、AIに関する研究倫理・研究管理での利用に関する新潟大学内において教材として利用することを想定していますので、この点予めご了承頂きますようお願い申し上げます。

【問合先】
新潟大学研究統括機構ELSIセンター
〒950-2181
新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
E-mail: elsi@jura.niigata-u.ac.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?