見出し画像

【20230707】子どもが安くバスに乗れる

【やさしい日本語のニュース】

日本では、7月のおわりから子どもたちの夏休みがはじまります。
もうすぐです!

◆夏休みは、子どもが 安く バスに 乗ることができる

[7月7日 20時00分]
西日本新聞me やさしい日本語
夏休みは、子どもが 安く バスに 乗ることができる

福岡県のバス会社「西日本鉄道」が、この夏休み、小学生の子ども料金を安くするというニュースです。

50円は、今のレートなら、だいたい0.35USDです。
遠くまで乗っても50円とは、すごく安いですね!

夏休みの割引(discount)は、他にもいろいろな会社が計画しています。私の住んでいる京都でも、夏休み、大人が小学生を連れてバスに乗るときの割引があります。このとき、小学生の料金は2人分まで無料です。

夏休みのレジャーには、とにかくお金がかかります。親たちにとってはうれしいことですね。

それに、このようなキャンペーンには、他にもいいことがたくさんあります。人々が公共交通機関(public transport)を使うと、夏休みで子どもたちが多い時期にも道路が混みません。CO2排出量(carbon dioxide emissions)も減ります。町のためにも、うれしいキャンペーンなんです。

◆Question!!


・あなたの町で、公共交通機関(public transport)の料金が安くなる/無料になることはありますか?なぜ安くなるのですか?

・子どものころ、夏休みに遠くへ出かけた思い出をおしえてください。

・交通渋滞を避けるために(to avoid traffic jams)、あなたはどんなことをしていますか?


=====

私の住んでいる京都では、よく、オーバーツーリズム(overtourism)が問題になります。お祭りやイベントのある日はとくに、公共交通機関(public transport)が混みます。私は、人の少ないルートや、混んでいない電車・バスなどにくわしくなりました。

公共交通機関(public transport)をじょうずに使うには、小さいコツ(tips)があると思います。子どもや若い学生たちが、若いころからバスや電車にたくさん乗るのも良い経験ですね。

子どもたちの夏休みが、すてきなお休みになりますように!(Shoko)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?