見出し画像

【20230706】新しいSNS「スレッズ」

【やさしい日本語のニュース】

今日は、新しいSNSサービスについてのニュースです。

◆「スレッズ」が始まった アメリカのメタの新しいSNS


[7月6日 15時40分]
NEWS WEB EASY|「スレッズ」が始まった アメリカのメタの新しいSNS (nhk.or.jp)

日本のTwitter ユーザ(user)は、月に4500万人いるそうです。若い人も、40代、50代、もっと年上の人もtwitterを使います。

ユーザが多いので、地震のときに役に立ったこともあります。2011年の東日本大震災(Great East Japan Earthquake)では、たくさんの人が家族や友達に連絡するために、また地震やその後の生活について調べるために、Twitterを使いました。

ところが、最近はTwitterのサービスが悪くなり、不便になって、多くのユーザは不満に思っていました。

そこに、Meta社の新しいSNS「スレッズ(Threads)」が始まったのです。
「I think there should be a public conversations app with 1 billion+ people on it. 」
Meta社のザッカーバーグCEOは、このように、自分のThreadsでポストしています。ふたつのサービスは、強いライバル関係になりそうです。

◆Question!!


・Threads を使ってみましたか?どうでしたか?

・ふだん、SNSを使いますか?どんな時に、どうやって使っていますか?

・SNSの「良いところ」「悪いところ」は、それぞれ何だと思いますか?

=====

私も、さっそくThreadsを使ってみました。
[shoko_ishida_]というIDです。読みやすい日本語で書いています!

Twitterに、とてもよく似ていて(というよりも、似すぎていて)、使いやすいサービスでした。でも、twitterには仲良くしてくれた多くのフォロワー(follower)さんがいるから、twitterから完全に移動する気にはなりません。私は、どちらも楽しく使っていこうと思います!

それにしても、このニュース、Meta社の動きはすごかったですね。
ビジネスチャンスを逃がさないタイミングの良さ、さすがです。
ですが、Twitter社は7日になって、「Threadsについて、Meta社を提訴する(to file a lawsuit)」と伝えたようです。

この先、2つのサービスはどうなるんでしょうね?
とても気になるニュースでした。(Shoko)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?