マガジンのカバー画像

のぞいてみよう!「多読」の世界(過去記事)

12
多読ってなに?と思った方へ。わかりやすく多読の世界を紹介します。(2019~2020年公開)
運営しているクリエイター

#多読

のぞいてみよう! 多読の世界 第12回 最終回!スタッフ座談会「支援者が本音で語る多読」

※この記事は2020年公開の過去記事です 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第12回 最終回! スタッフ座談会「支援者が本音で語る多読」 こんにちは。日本語多読支援研究会の片山

のぞいてみよう! 多読の世界 第11回「レベル別多読用読みもの」紹介 

※この記事は2020年公開の過去記事です 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第11回 「レベル別多読用読みもの」紹介 多読用読みものって、どんなもの? その特徴と使い方  みな

のぞいてみよう! 多読の世界 第10回 「図書館多読のイマ」

※この記事は2020年公開の過去記事です 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第10回 図書館多読のイマ これまでお伝えしてきた国内や海外の大学、国際交流基金などで取り上げた図書

のぞいてみよう! 多読の世界 第9回 「海外の日本語多読活動—アメリカ特集」

※この記事は2020年公開の過去記事です 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第9回 海外の日本語多読活動—アメリカ特集 こんにちは。日本語多読支援研究会の纐纈(はなぶさ)憲子で

のぞいてみよう! 多読の世界 第8回 地域密着の多読活動②

※この記事は2020年に公開された過去記事です 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第8回 地域密着の多読活動② 第8回は、地域に根付いた多読活動のパート2です。今回は、浜松国際

のぞいてみよう! 多読の世界 第7回 「海外の日本語多読活動」

※この記事は2020年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第7回 海外の日本語多読活動 こんにちは、日本語多読支援研究会の粟野・高橋です。第7回は、海外の多

のぞいてみよう! 多読の世界 第6回 地域密着の多読活動①

※この記事は2019年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 第6回 地域密着の多読活動① こんにちは、日本語多読支援研究会の高橋です。これまで大学や日本語学校

のぞいてみよう! 多読の世界 第5回 「多読授業、こんな時どうする? Q&A 10選」

※この記事は2019年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。日本語多読支援研究会メンバーで構成されたウェブマガジンスタッフが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 この連載も5回目になりました。これまで様々な多読活動の様子をお届けしてきましたが、「やってみたいけど

のぞいてみよう! 多読の世界 第4回 「日本語学校の多読授業②」

※この記事は2019年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。 日本語多読支援研究会のメンバーが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 こんにちは、日本語多読支援研究会の粟野です。第4回の今回は、多読授業潜入レポート「日本語学校の多読授業②」をお送りします。私は2

のぞいてみよう! 多読の世界 第3回 「日本語学校の多読授業①」

※この記事は2019年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。 日本語多読支援研究会のメンバーが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 おかげさまでこの連載も3回目を迎えました! 今回と第4回は、多読授業潜入レポート「日本語学校の多読授業」をお伝えします。 日本

のぞいてみよう! 多読の世界 第2回 「日本の大学の多読授業」

※この記事は2019年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための連載。 日本語多読支援研究会のメンバーが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 取材・編集:日本語多読支援研究会 第2回目は、日本語多読の実践レポート「日本の大学の多読授業」風景です。NPO多言語多読の会員

のぞいてみよう! 多読の世界 第1回 「多読ってなんだ?」

※この記事は2019年公開の過去記事です。 「多読って、聞いたことはあるけど…」これから日本語教師を目指す方、現場に立つ先生方に、日本語多読をもっと知ってもらうための新連載。 日本語多読支援研究会のメンバーが、すでに多読を行っている国内外の教育機関やボランティア教室の先生方の声をお届けし、日本語多読が持つ可能性についてみなさんと考えていきます。 取材・編集:日本語多読支援研究会 日本語多読支援研究会は、NPO多言語多読の中のグループです。NPO多言語多読の会員の中で特