マガジンのカバー画像

うさみんの楽しいおうち - 日本ベッドハカセと眠りの話 -

28
うさみんとハカセの眠りにまつわるお話。うさみんと仲間たちに、日本ベッドハカセがあれこれ語ります。最初は、眠りに関するよく聞く簡単なお話から、やがてはマットレスを試すときのコツまで…
運営しているクリエイター

#役割

なんで眠るの?(3)-体を維持する-

─「ちょっと間が空いてしまったね」 わたしたちは何のために眠るのか、今までにふたつ、話したね。覚えているかな? ひとつめは「脳の中の情報を整理する」ことだ。整頓してしっかり記憶を定着させるんだよ。 ふたつめは、病原体や体内に無かった異物に抵抗する体の防御システム「免疫」の機能を高めることだ。 よく眠れていないと、わたしたちのからだを守る機能は低下してしまう。 今日はみっつめの話をするよ。 ─「眠ることの役割、みっつめは??」 なんで眠るの?(3) - 体を維持する

なんで眠るの?(2)- 風邪をやっつけろ!-

─「眠ることの役割、ふたつめはなぁに?」 ─「そうだね、今日は免疫の話をしようか」 なんで眠るの?(2) - 風邪をやっつけろ!- 睡眠の役割、ふたつめは、免疫機能を高めること、だよ。 うさみんが風邪をひいちゃったとき、ぐっすり眠ろう!ってすすめたよね。 風邪とたたかって治すのも、眠ることの大事な役割のひとつなんだ。 わたしたちが風邪をひいてしまったとき、それを治そうとするのは免疫の機能だ。 風邪をひかないようにするのも免疫の機能だね。 免疫機能というのは、細菌や

なんで眠るの?(1)-記憶のこと-

─「結局、ぼくたちってなんで眠るの?」 ─「それはまた 深遠な問いだね」 眠るのはなんのため?: 睡眠の役割 わたしたちが眠るのはなんでなんだろう。 答はね…「わからない」! 実はまだはっきりこれだ、と言える答にはたどり着いていないんだよ。 「寝なくちゃだめ」だし「眠ることは大事」だってことは分かっている。 少なくとも「眠ること」が果たしている「役割」があるんだ。 前に話したよね。 渡り鳥くんは飛びながら眠っているだとか、イルカくんは左右の脳をかわりばんこに眠ら