見出し画像

ホームページに『オンライン資格確認のお知らせ』は載せていますか?

マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を
すでに導入されている医院・医療機関が多いかと思います。

デジタル庁の統計によると、マイナンバーカードを健康保険証として
利用登録している人は2023年8月27日現在で約6,600万人、
累計発行枚数に対して登録率は70%を超えたとのこと。
およそ2人に1人はマイナ保険証の利用が可能になっている状況です。

今後ますます利用拡大が予想されますが、
オンライン資格確認ができることを
医院のホームページにも記載されているでしょうか?

ご存知の方も多いかと思いますが、現在、特例措置として
「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」があります。

なお、今回の加算については特別措置なので、
今のところ2023年12月31日までとされています。

診療報酬や調剤報酬が加算されるには、
オンライン資格確認の設備が整っていることをきちんと掲示するなど
いくつかの施設基準を満たす必要があり、
以下のようにホームページに関する規定もあります。

--------------------
[施設基準](初診時・再診時共通)
次に掲げる事項を当該保険医療機関の見やすい場所及びホームページ等に掲示していること。
① オンライン資格確認を行う体制を有していること。
② 当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うこと。
------------------

医院様のホームページに「まだ載せていない!」という方は、
今のうちにバナーやテキストでの掲載をおすすめします。

日本ビスカでは、ホームページ制作から、このような更新管理までお手伝いいたします。
他社の保守管理サービスをご利用中の方も、
ビスカならホームページやドメインはそのままで、スムーズに移行ができます。
医院様にお手間やご負担はかかりませんので、くわしくはお気軽にお問い合わせくださいね。

■ホームページの保守移管に関するお問い合わせはこちら
https://form.run/@visca-hp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?