キャプチャ

【実際のマーケ担当が書きました】マーケティングオートメーション(MA)の比較一覧

こんにちわ!
今私はマーケティングオートメーション(MA)の運用等をしていて、徐々に利用する企業も増えてきていると思います。
色々な会社のMAが存在しており、最初は何を基準に選べばいいか、何が違うのか、自社にとって合う製品はなにか、とても迷いました。。

その過程で調べた内容を今回まとめましたので、これからMA導入を検討をしているマーケ担当の方は参考までに見てみてください。

■マーケティングオートメーション(MA)とは

企業のマーケティング活動において、定型的に発生する業務を自動化し、見込み顧客(リード)を育成して、受注の見込み度合いを見える化するシステムのことです。
昨今、顧客のニーズも多様化しており、競合会社も多い中、より一層顧客によりそったマーケティング活動が必要になってきました。
そうなると、より複雑なマーケティング業務になりがちで、マーケティング部門の負担が大きくなってしまいます。
それらを軽減し、かつ効率的に受注確率の高い顧客を見つけ(育成)、受注につなげるのが、MAの目的です。

■何ができるのか?(主な機能)

・メール配信(メルマガなど)
・リード管理(見込み顧客情報の管理)
・スコアリング(リードの見込み度合いをスコア化)
・キャンペーン生成(フォーム作成、キャンペーンページの作成)
・WEB行動履歴の管理
・ランディングページの作成
・CRM/SFA連携
・分析/レポート機能
など

各機能を使えば、マーケティング業務が自動で回る様になり、業務工数の削減や顧客との継続的な関係性を築くことができます。
ただ、その分初めの設計が難しく、システム自体を使いこなせないという課題が出てきやすいです。

以下からは、どのシステムを使うべきなのか、簡単にですがまとめました。

■ツールを選ぶ基準

これは私個人の観点ですが、主に下記3点を念頭に置いて選んでみるとよいと思います。

ここから先は

2,286字 / 6画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?