見出し画像

DS用ソフトの多様性と時代背景を踏まえた考察

任天堂から発売のDSは携帯ゲーム機として非常に高い完成度を誇ったことから様々な名作・迷作がある。

ポケモンやドラクエなどの携帯ゲーム機という形に適したRPGが流行ったのは私がここで語らずとも賢い読者の皆様にとっては周知の事実だろう。

しかし皆さまはご存じだろうか?”その他”としか分類されようのないジャンルのゲーム(?)が存在していることを。

画像1

▲その他ジャンルの紅一点、脳を鍛える大人のDSトレーニング


ブックオフなどで中古品漁りをする方なら一度はDSソフトのストレージにこのようなソフトが紛れ込んでいるところを見たことがあるのではないだろうか?


画像2


学研 新TOEIC®テスト完全攻略2


学研 新TOEIC®テスト完全攻略2


学研 新TOEIC®テスト完全攻略2



スクリーンショット 2021-09-20 002803


そう、携帯ゲーム機でなんと勉強までできるようになってしまうという一石二鳥的なソフトである。TOEICや英検対策、その他外国語のみならず国家資格用の物もあり意外と種類も豊富。

現代においては無料のアプリでも似たようなのがゴロゴロ転がっているためもはやオーパーツに等しいものだが、スマホのなかった時代のにおいては手を出した人も多かったのではないだろうか?

このソフトが現代においてどれほど通用するかを実際に検証してみたいと思う。

画像4

ということでブックオフで購入してきた。左の物は安かったのでついでで購入した。旺文社によって出されたものなので右の学研から発売されたものと比較も行っていきたいと思う。余力があればだが。

値段は聞いて驚けなんと二つで630円。公式で出されている問題集が3300円なのでこれで点数が伸びればコスパは最強である。

始まるにあたって参考程度に現在の実力がどれ程か確認するために友人づてに頂いたまま放置していた公式問題集を解いてみたところ正答率はぴったり70%だった。単純計算で現在のスコアは990×0.7で約693。

よって3か月後の12/19日の試験において800点を取ることを目標としてやっていきたいと思う。

新TOEIC®テスト完全攻略さん聞こえますか?

オレ達から貴方への鎮魂歌です

それではまた。


画像5

今が買い時です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?