見出し画像

珍しくタメになるかもな「歌みた制作」

自分に出来たんだから誰にでも出来るぞ!な歌みた制作講座。
まぁ探せば既によくある情報だと思うのですが、超かみ砕いていきます。

因みにご依頼以外は無料でいけます。

収録編

スマホで録音でも良いらしいよ(この後の依頼先次第ですがマジで)


と言いつつ自分が行った手順を。

使用ソフト「Studio One 6 Prime」

フリーソフトなのですが機能申し分なし。これで一切困りません。
というか多分別の意味で困ります。画面の情報量が多すぎる。

流石に使い方紹介の記事をここに載せるのも問題ありそうなので、探しても分からなかったら自分にお聞きください。

依頼編

TwitterでMIX師さんを探して録った音源を投げます。以上。
簡潔すぎるけど実際これでしたね…。
探すときには料金、作業内容、これまでの制作実績などから見ると良いかと。

自分の依頼したIM〈イム〉様はプロフの内容がとても優しく、スマホ録音OK、エフェクトなどの加工もしっかり対応して下さるという事だったので安心しておまかせしました。
また依頼内容が本当に雰囲気でOKだったのもありがたかったです。
「当方素人なので何も分かりません。聴けるようにして下さい」みたいな依頼をしています。


また後述の動画を制作する場合にはイラスト等の依頼も必要になります。
ただ正直、そこまで手の込んだ事をするならこの説明が必要になる人ではなさそう感。

動画編

権利的には白よりのグレーらしいのですが、本家様の動画をそのまま使っている方も多いです。

自分で作る場合は…頑張る。以上。
この動画は自作ですが、諸々無料で作っております。

使用ソフト DaVinci Resolve

エフェクト類も搭載してるので大体出来ます。スーパー優秀。
冒頭の「エゴロック」文字のグリッチエフェクトも無料でいけます。

そしてこちらからフォントを入手するとより見栄えが!

今回動画では以下のフォントを使用しました。


動画に関しては時間をかければかけただけ良くなるので、本当に頑張り次第ですね。自分の動画は色々悩みつつ平日2日+修正時間なので8時間とか?
動画を簡単にするなり頭の中に出来上がりのイメージがしっかり出来ていればもっと早く出来ると思います。
というか自分の動画も、先に完成系を見てこれ作ってと言われれば半分以下の時間で出来ますね恐らく。

ただ正直、歌いたいだけの場合非常に余計な手間です。誰か出来る方に依頼しても良いかと。
自分も暇してれば(大体暇してる)お手伝い位なら出来ますよ。

はい、もう出来る

ってことです。皆も歌おう!
やってみて分かりましたが、本当に歌に自信無くてもMIXして頂けると聴けるようになります。

活動者さん、コンテンツの一つとして歌みたどうでしょうか!

音源を渡して出来上がりを待つのはなかなか楽しい経験でした。