見出し画像

freight train

こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)1203日目です。

アメリカのナポレオン・ディファイアンス・アンド・ウェスタン鉄道にはぐにゃぐにゃと歪んでしまった線路がありますが、貨物列車がそれでも走っています。

非常にゆっくりと進んだので、ゆがんだ線路が続いているのに沿って、大きな貨物列車を安全に注意深く走らせることができました。

今日の英語
Going very slowly, they were able to carefully drive the massive freight train safely along the stretch of bendy tracks.

もっと詳しい内容はこちら

 slowly: ゆっくりと 
 be able to: 〜ができる
 carefully: 注意深く
 massive: 巨大な
 freight train: 貨物列車
 safely: 安全に
 along : 〜に沿って
 a stretch of A: 一続きのA
 bendy: 曲がりくねった
 tracks: 線路

 このブログで何度も解説しましたように「分詞構文」には一般的に、
 ・結果や続き(〜、そして〜)
 ・時(〜する時)
 ・同時進行(〜しながら)
 ・理由(〜なので)
 ・条件(〜ならば)
 ・譲歩(〜だけれども)
 の6つの意味があります。
 ある分詞構文がどの意味になっているのかは文全体を読んで判断するしかありません。
 また明確に上の6つのうちのどれかを判別できない場合もよくあります。
 そうした場合は文脈に応じて日本語の訳を考えていくことになります。

 「今日の英語」では、「Going very slowly」という分詞構文が使われています。
 そして意味としては上記6つの中の「理由」と考えることができます。

今日の例文は「The Sun」から
↓↓↓


読んで頂いただけでも、ちらりと目にして頂いただけでも、そしてスキやフォローをして頂いただけで、感謝です。十分です。ありがとうございます。