マガジンのカバー画像

英語ニュースの読み方と訳し方

45
英語の勉強を先送りにして、気づくと50歳を過ぎていました。英語を学び直すために、毎日1行でも英文記事を通して、文法を学び、語彙を増やし、わかりやすい日本語の文章にする練習をしてき… もっと読む
運営しているクリエイター

#英文法さかさ勉強法

Intentional Fragments

初筆:20210923 「文」は少なくとも1つの「主節」を持っています。  「主節」とは「主語と…

あい
2年前
8

コラム1 テレビニュースの最初に述べる定型の表現

初筆:20210411 加筆:20210412,20210417,20210501,20210626,20210917,20211203.20220412 テ…

あい
3年前
13

0. はじめに

こんにちは、あいです。 2018年10月から、英文法をやり直し、1年以上が過ぎました。 毎日1…

あい
4年前
5

3.英語ニュースにやたら出る英文法

英語ニュースを読んでいると、頻繁に出てくる言い回しや語法があります。 順次紹介していきま…

あい
4年前
4

【英文法】わかりにくい挿入句

初筆:20200125 加筆:20200126 例1▶ This chocolate I think is good.    (私が思う…

あい
4年前
1

【英文法】whatの使い方(関係代名詞みたいなもの)

What is that? What is your name? 「何ですか?」というのが「what」です。 しかし、whatには…

あい
4年前
2

【英文法】日本語では受動態なのに英語では受動態にする必要のない動詞

例▶ A gray whale washed up dead on a San Francisco beach Monday morning, .... ※引用:EcoWatch 訳:コククジラが死んだ状態で、サンフランシスコの海岸に月曜日の朝、打ち上げられた。 日本語だと「られた」なので、受動態のようですが、英語では受動態ではありません。「wash up」に「打ち上げられる」という意味がそもそも入っています。しかし、「be washed up」(打ち上げられる)という受

【英文法】記事の中では一つの単語をいろいろ言い換える

初筆:20200126 加筆:20200128 厳密には「英文法」とは違いますが、英語は、同じ単語が繰り…

あい
4年前
2

【英文法】fromを見たらtoを探せ

初筆:20200126 英文の構造を解釈する方法の一つとして、「fromを見たらそのあとtoがあるかど…

あい
4年前
1

【英文法】付帯状況のwith(with分詞構文)を含め、現在分詞と過去分詞が複合されて使…

初筆:20200126 全文▶ "With the threats posed by plastic pollution becoming more appare…

あい
4年前
4

【英文法】「the+比較級」を使った慣用表現

初筆:20200127 the more you recycle, the more you travel(あなたがリサイクルすればする…

あい
4年前
4

仮定法過去完了でif節がない場合: would haveの使い方

初筆:20200127 例▶ Brunei has backtracked on enforcing laws introduced last month tha…

あい
4年前
8

【英文法】現在分詞:現在進行形

現在分詞は、be動詞と一緒になって「進行形」を作ります。 進行形には、現在進行形、過去進行…

あい
4年前
4

【英文法】現在分詞:現在完了進行形

現在分詞は、be動詞と一緒になって「進行形」を作ります。 進行形には、現在進行形、過去進行形、未来進行形、現在完了進行形、過去完了進行形、未来完了進行形の6つがあります。 ここでは、現在完了進行形を取り上げます。 例▶ This shop has been selling chocolate covered onions for 35 years and many people pay 5$ to take one home.(この店はチョコレートでコーティングされた玉