見出し画像

甘噛み対策

シンジが来てから生活がガラリと変わりました。
在宅勤務の私と通勤の夫。
起床時間も朝食もバラバラでしたが、
今私のルーティンは

  1. 起床

  2. ランニング

  3. シンジと遊ぶ

  4. シンジのごはん

  5. 片付け、朝食づくり

  6. 夫と朝食

  7. 勉強、のちnote

となり、夫とシンジの悩みについて相談し、解決に向けて話し合うといったことが、
幸せな家族の大事なひとときになっています。

前置きは長くなりましたが、遂に甘噛みについて本気を出すことにしました。
シンジの場合甘噛みから本気かな?と、ヴーっとたまにビーストモードに入ることもあり、とても心配です。
甘噛みと本気噛みは全然別のものとyoutubeでも見ましたが、ここはとにかく、人間の手を噛んではいけないと教え続けることにしました。

youtubeでの甘噛み克服動画をみて、やはり一番はケージに収容方法。
噛む→ケージ→10秒待機→出す
の繰り返しを早速昨晩から実践しています。
この場合、ケージから離れたところで噛んだらケージに入るまでタイムラグがあるので本人意味わからなくなっちゃうのでケージ近くでしか遊べないのと、
カミッと一噛みしてへっへっへと逃げ出すようにでは捕まえられないので収容できないなど万能ではないですが、
とにかく収容できるパターンは収容所行。

これ、本人も辛いけど親も辛いんです。
楽しい遊びが中断されるから。
今までシンジが可愛すぎてもっと遊びたくて、甘噛みを口で叱る位しかできなかったんですね。
でもシンジは賢いから、きっとわかってくれるから、
ここは遊びたい気持ちをぐっとこらえて、
甘噛みを頑張って克服していこうね。

愛してるよシンジ。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,335件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?