新潟の夏

 こんばんは!
 今日はアルバイト終わりに大好きなサウナに行きました。サウナについても今後書いていきたいと初回に言っておきながら全く手をつけておらずすみません。もう少し温めておきます。

 一昨日から2回にわたって雪害について書きました。今日は新潟の夏について書いていきます?

 「雪国の夏って過ごしやすいんじゃない?」というイメージをお持ちの方は多いと思います。新潟はあらゆる予想を覆していきますよ!!

 結論から申し上げると、明らかに関東の夏よりも暑いです!気温も高いのですが、なによりも湿度が異常に高い北陸地方は、体感温度がレベル違います。

 日本全国の気温ランキングでは、埼玉県熊谷市は毎回上位に上がり話題になりますが、新潟もそのレベルです。
 関東とは少し距離があるので、天候も異なり、熊谷と新潟が同時にランクインすることは少ないですが、日によっては1〜4位を新潟県が独占することもあります。     「お米は寒暖差が大きいほど美味しくなる」とご紹介しましたが、夏は40℃を越え、冬は氷点下になる新潟が米所となるのは頷けます。

 そうそう。冬は寒いと言っても氷点下1℃くらいで、湿度が高いのであまり寒くは感じません。体感は東京とさほど変わりません。そういう意味では夏の方が過ごしにくい地域とも言えます。

 やっべぇー。新潟の夏というタイトルで書いていたらもう書くことなくなっちゃいました。毎日2000字生活、いったん諦めます😂
 明日は新潟の地理とラーメンについてです!
これも全てはサウナのせいです。今日は600字を越えたところでおやすみなさい!!(669字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?