見出し画像

切り離せない私(#name1#)と夢小説

嘘松とか夢小説あるあるが度々Twitter(現x笑)でまわってくるけどあれ

リアルに笑えない。

見に覚えがありすぎて。
どちらかと言うとアイスピックで傷口抉られるぐらいジクジク古傷が。

スマホ買ってもらいたての中学生の頃、プリ画像で2次元キャラからメールが来るみたいな画像検索してたり

占ツク(占いツクール)というサイトで色んなキャラの名前を検索しては楽しんでいた。

あの頃がいちばん楽しかったと思う。

ちょっとアダルトなのは「夢小説 裏」で検索すると出てくるというのを知り、コソコソ検索していた時期もありました。

自分で夢小説を書いたことがないからどんな気持ちで書いてるかは分からないけどご都合主義が盛りだくさんの作品はあったなぁ。

嘘松とかも私は騙される側で
嘘だと知っても
「まぁ、それはそれで……」と一つの作品として納得している人間だった。

カッターキャーとか、美人すぎて嫌われるとか
元ヤンで総長とか おもしれー女展開とか
盛りだくさんで楽しかったな。

ちょうど私たちの年代がケータイ小説全盛期だったと感じている。(今も人気なんかな?)

うちの学校は朝読書の時間があって、各々家から本を持ってきて読んでいたのだが
クラスのほとんどの女子がケータイ小説ばっかり読んでいた。

学校としては活字を読んで欲しかったらしく、
ケータイ小説は朝読書が始まってから1ヶ月で読むのは禁止され、教科書に載っているような作品を読むことを推奨された。

でも私は人生の中でケータイ小説によって読解力が鍛えられたと思っている。

その分理想の男性像も高まり、シンデレラコンプレックス気味になってはいるが。(小声)

20歳の今でもpixivという素晴らしいコンテンツを使って供給を得ている。

pixivは𓏸𓏸プラス というように夢小説向けの検索表示が多数ある。

〜プラス=ハッピーエンドで終わる夢
〜マイナス=死別や浮気などバッドエンドで終わる夢

こんな感じ。

前まではプラスで検索かけてたけどここ2年ぐらいはマイナスで検索をかけている。

またひとつ自分の癖が増えていっているような気がする。

pixivとなると年齢層も占ツクと比べてかなり上がるので、

「/////////」とか「……っ!///」
みたいな表現はほぼ無い。

本当に小説みたいな感じで読める。夢女子にオススメしたい。

Twitterでも同じように検索すると沢山出てくるしね。

もちろんpixivは小説だけでは無いので
絵師さんたちによる有難い夢絵が拝める。

これ、すごいことですよ。
より妄想に拍車がかかりますし。

そして何より

「再録」
「Twitterまとめ」
「ポイピクまとめ」

この言葉 給料日の次に大好きです。

ちなみに好きな言葉ランキング
1位 給料日
2位 「再録」 「Twitterまとめ」 「ポイピクまとめ」
3位 ご飯できてるよ(帰省イベント)

です。

嫌いな言葉は
1位 前も言ったけどな、
2位 そっか
3位 それ考えて意味ある?

です。

書いていてムカムカしてきました。

こんな時は寝て忘れます。
おやすみなさい!


☆(作)また今回もまとまらなかった。文才ないけどいいか、noteだs(((殴
(👤)いや良くないだろ!!作者は帰れ!!
(作)えぇ〜そんな事言わないでよ〜
(👤)うちの作者がすみません……

こんなやり取りもあったな。

あとはオリ主を事細かに設定しているやつ。

身長 154cm
髪色 栗色で色素薄い系
目は大きくてまつげ長い
両親は海外に行っていて、中学生でルームシェア
怒らせるとヤバい らしい

みたいなね!!なつかしい!!

キーボード打つ手が止まらなくなってきたけど私こんなことしてる場合じゃないんだ。

レポート課題出てるんだよ。ここでタイピングの無駄打ちすることないんだよ別に。

じゃあここまでにして、

同じような人いないかな〜!いたらいいな!あの時こういうのあったよね!とかさ!!

割と周りに居なくて。ちょい寂しい(՞. ̫ .՞)
多分現実が充実してたんだろうな。
リア充(もう死語?)だったんだろうな。

でも結局未だにpixiv見てる時が1番楽しいし、スクリーンタイムも常に上位。


私は当分 夢小説と人生を歩んでいく予定だ。


本当の本当に終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?