見出し画像

りんごに不慣れ。 #ランキング

私が使用している音楽サブスクは、毎週日曜、
再生回数ランキングを更新してくれます。


このランキングの変動を毎週密かに楽しみにして
いるのですが。



今日現在、ランキングの1位〜4位は
1人のアーティストが独占しています。
もはや説明不要の天才です。


そして5位以下には様々な曲が
ランクインしています。


その中の10曲程度は、
インディーズバンドと呼ばれるバンドの曲。
今回はインディーズバンドの中でも、
私が特に応援しているこちらの2組について
少し語りたいと思うのです。



それが、
BACKDAV(バックダブ)

INTERAGE(インテレイジ)


どちらも同じくらい好きでライブも何度か
拝見しました。



今日現在、ランキング上位でいえば
5位と6位にBACKDAV
7位と10位にINTERAGEがいます。



ただ冷静に考えれば、このランキングは
いくらでも操作できるのです。


具体的な曲名を挙げるならば


「No.8」を再生しなければ、いずれ「Liar」が
逆転するし、その逆も然り。

「偽りの大人達へ」を再生しなければ、
いずれ「B.U.G」に抜かされる。


そうして再生回数の均衡を保てば、
バンド間に不公平は生まれない。
もしかすると1位の曲だって陥落するかも
しれません。



ただ、それはしてはいけないことだと

「音楽に対して失礼」などと言うつもりは
ないのですが、なんでしょう。

どちらのバンドに対しても、
敬意の表現にはならないと思うのです。



私が独断と偏見で、聴きたい時に
聴きたい曲を聴いた結果が今のランキングで、
それ以上でも以下でもない。

それを意図的に操作するのは贔屓でなく忖度

と思うのは私だけでしょうか。




ああ、1位の曲ですか?「唱」です。

文字通り史上最強の曲(当社比)。
こればかりはしばらく覆らないでしょう。

ダジャレじゃないよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?