情報リテラシー9

こんにちは、するめぱくぱくです。最近毎日雹が降るんですけど、歩く時に地面がざくざくして楽しいです。楽しいんですけど、靴がすぐ水没してしまうのはとっても困っています。雪用の靴は買ったんですけど普通に長靴も欲しい。

今回の題名は「テレビの衰弱と動画メディア」でした!今回のテーマは若者の方がよりわかりやすいというか、感覚で理解できるような身近なテーマでただただふんふんと聞いていました。全体的な感想…は実を言うと今回は全然思いつかないんですけど、簡単に手元でいつでも見られる映像媒体というのは実生活ととても親和性が高く、誕生してから一瞬で人々の生活に溶け込んでいてすごいなあと思いました。小学生の感想文かって( ; ; )

今では全てのテレビがデジタル放送に移ってしまいましたが、デジタル放送に完全移行したのは2011年の7月でした。当時いいとも!で映るのをみんなで見守る、みたいな放送をやっていたのを覚えています。なんかもう全てが懐かしいですね…

授業中VHFとかUHFとか言われてたんですけど用語が全然わからなかったので少し調べてみました。アンテナというか、得られる受信電波の違いのことなんですね。ざっくり言うとUHFは基本的にテレビや電話の電波、VHFは通信の電波として主に利用されているみたいです。全然知りませんでした。

前回前々回あたりから散々出ているスマホくん初登場についての話題なのですが、今回もこの子の初登場によって変わってしまったバランスがあります。携帯のテレビとyoutubeの利用時間なんですけど。元々ガラケーにはワンセグ機能が標準搭載されていたので通勤時間にテレビを見る人が多かったんですけど、スマホが主流になりワンセグ機能が失われるとユーザーの利用する暇潰しのコンテンツがyoutubeに変わってしまいました。2012年の9月には既に逆転してしまっていて、うーん、諸行無常です。でも携帯のテレビ機能ってすごく便利なんで復活しないかなあなんて思っちゃいますよね。私今家にテレビがないのでAndroidスマホでテレビとか観てるんですけど、いちいちイヤホンジャックにアンテナ挿すの本当にだるいです。よくどこかに行っちゃうし。

今ではテレビと映画業界は仲良しで、youtubeを敵視しているみたいなイメージがありますが、初期の頃はテレビと映画業界は対立していたみたいです。「テレビで映画を流してしまったら客が来なくなる!」みたいな。結果論としては全然そんなことなかったんですけど、どうしてうまく棲み分けられたのかは実はテレビと映画の映像の映し方に違いがあったんです。スクリーンの大きさによる臨場感の差ももちろんあるんですけど、スクリーンから映像を直接発光させてみせるか、反射してみせるかや、フィルムで撮るかデジタルで撮るかで受け手の印象が違うようなんですよね。とっても面白いです。

話は戻りますがスマホの台頭でピンチに追い込まれてしまったテレビ業界は、スマホでテレビで放送された番組を視聴できるサービスを立ち上げます。今でも TVerやAbemaなど多くのサービスが利用されています。今ってdボタン無くなっちゃったんですか?金曜ロードショーとかのクイズ大好きだったんですけど…それとかもURLの誘導に移り変わってきているみたいです。

現在一世を風靡しているyoutubeですが、始まりは2005年でした。始まった瞬間瞬く間にヒットの予感を見せ、2006年にはGoogleに早速買収されます。その後もどんどんユーザーは順調に増えていき、現在ユニークユーザーは国内で6900万人、世界では20億人を突破しているそうです。なんですけどこれ、18歳以上の利用者数なんですよね。現代って子供はおろか赤ちゃんもyoutubeを視聴している時代なので18歳以下も含めたらすごいことになるんじゃないでしょうか。

圧倒的ユーザー数を誇るyoutubeですが、その分ユーザーも多種多様色々な人がいます。ニュースやジャーナルをテレビに出ている本業の人がわかりやすく解説している動画やゲーム実況動画もあれば今季放送しているアニメや映画の違法アップロードなど、まさしくごった煮状態となっています。

現在YouTuberは子供大人問わず大人気で憧れの職業(?)の一つです。ちょっと前までかなり風当たりが強かった印象もありますが、先駆者の方々が道を切り開いてくれたおかげでだいぶジャンルとして確立してきています。去年今年はコロナだった事もあり暇が高じて全体的にチャンネル数が増えたと思います。私はよくVtuberさんを追っているのですが元の流行もあって個人勢の方とかすんごい増えましたよね、この1年。

YouTubeのチャンネル登録者ランキングって如実に炎上とかが関係していて見るの面白いですね。

ユーザー数が増えていくに伴ってようつべも新しい機能がバンバン出ていて、いつまでも飽きないです。クオリティの高い動画やそれを悪用した悪質な動画もあるので注意して楽しみたいところですね。

よこたん先生は授業中にVtuberさんにも触れていましたが、なんとこの長岡造形大学にもVの子がいるって知ってました?しかくちゃんって言うんですけどよかったらぜひ。キャラデザめちゃめちゃ好きです。

自分の好奇心でなんでも勉強できて実行できる時代ってとっても素敵ですよね。私も好きなことをもっと追うためにyoutube始めてみようかなと思える講義でした。皆さんも好きなことのためにちょっと違う世界に踏み出してみてはいかがでしょうか?羽目だけは外さないように気をつけないとですけどね。ここまで読んでいただきありがとうございました!ではまた〜ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?