見出し画像

意識を変えれば今すぐ変われる

「隣の人となぜ組まねばならぬのか」という記事から引き続いております。

ストレス、嫌われたくない心理、不安と恐怖、外側の意識改革。

引き続いて4章目の今日は「内側の意識改革」について。

私たちは、どうしても「外側」に意識が向きがち。

・あの人がこう言ってるから
・あの人はできてるのに
・世間的にはこう考えてるから

例えば、私は道場に通っているのですが、3年たってもうまくできない。

・なぜこんなにダメなんだろう
・3日で出来る人もいるのに
・今日もまたできなかった悔しい

こんな風に感じるのは意識が「外」に向いているから。

つまり

「人と比べている」

ということ。

「意識を内側に向ける」。

「内側」

とは

「自分」です。

先ほどの例えであれば

・今、必要で、ダメな自分を体験している所
・私は時間がかかる人なの
・今日できなかっただけ

となる。

「私」に対して、すべて「OK」を出す。

意識はすぐに外側に向くけれど。

自分自身を愛して、小さい事にも感謝をしながら生きていれば

あなたの身体と心は必ず自由になる。

では、どのようにして内側に向けるか。

簡単な方法はまた次に。


私の志は、やり切ったと思う人生を歩んでもらえるように、変わりたいと行動を起こした人を良い方向に導く事です。 「なるほど」!をたくさん受け取っていただけたら嬉しいです♪