【R6S】テーマパーク編【プロリーグ戦術】

【はじめに】
今回の記事が初投稿になります。
今回はテーマパークから1F
"武器庫"
"謁見室"
の防衛方法を(2020年5月時点)プロリーグの動画を参考の元言語化した記事になります。
他の防衛地点に関しては当記事では解説致しません。
理由はいくつか有りますが筆頭すべき点としてはそもそもこの記事を見る人が良くて数人、悪ければ一人も居ないと思っているので内容をどれだけ厚く仕上げても見てくれる人が居なければ意味がないというのが問題としてあります。
この記事を見た上で反応や続けてほしいとの声があれば続編が出るかも知れませんし出ないかもしれません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本記事の目的はプロリーグで使用された戦術を元に解説を行う記事になります。
予防線として伝えておきますが、プロリーグの""中継動画""を確認した上で私個人というフィルターを通して言語化したのが本記事になりますので参考程度ならまだしもこんな公衆トイレの落書きみたいな記事を鵜呑みにしないよう自己責任でお願い致します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

もくじ
ーーー
0.マップ説明
ーーーーーー
1.メンテナンスルーム攻め
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.薬品ラボ階段攻め
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.バレルルーム攻め
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【0.マップ説明について】

部屋の名前のわかんねぇよバーーカっていう方向けに画像を用意することにしました。

【2F】

①アーケード階段②アーケード上階③カフェテラス④カフェ⑤デイケア⑥宿舎⑦休憩室⑧黄通路⑨黄階段⑩オフィス金庫⑪オフィス⑫待合室⑬儀式の間⑭管制室⑮龍の階段⑯現金保管庫⑰オフィスシャワールーム-

【1F】

①アーケード入口②アーケード階段③バレルルーム④接続通路⑤研究室(薬品ラボ)⑥倉庫⑦アーケードトイレ⑧黄階段⑨武器庫⑩青部屋⑪王座の間⑫メンテナンスルーム⑬龍の階段⑭赤通路⑮ロッカールーム⑯窓口⑰ドラの間

【どっから攻めりゃええねん】

もくじからも分かる通り攻め方が複数ありますがこの記事を見てる人の中には
『3つも攻め方あるんなら強い攻め方だけ早く教えろ』
みたいな力に飢えたなろう小説主人公みたいな方用に先に結論から言います。
結局どこ割ったら一番強いの?って話ですが結論から言うとメンテナンスルームから割るのが早いし一番強いです。
理由は後述しますが端的に説明しますと、攻め方がコンパクトで時間に余裕がありロックが簡単の2つにあります。

【1.メンテナンスルーム攻めについて】

概要について。
まず説明を分かりやすくするため、こうすれば勝利に近付けるよと言う行動を"ゴール"と呼び決めます。  


武器庫謁見室を攻める上で明確なゴールを決めていきます。
武器庫謁見室を攻める上でのゴールとは
メンテナンスルームの2枚補強をテルミットやマーベリック等のハードブリーチャーにより補強壁を破壊した後にキャピタオのスモークと火矢を使用し王座の間の建物裏で設置する事を明確なゴールとします。
このゴールに向かって行く上で障害になるのが

その1.
2F管制室からの突き下げ(テルミポジの真上)
その2.
ドラゴン階段上からの射線
その3.
赤通路からの射線
その4
宿舎カフェ方面からのリテイク(裏取り)

この4つになります
その3.赤通路からの射線以外に関しては全て2Fからの問題になりますのでメンテナンスルームから攻める場合は大前提としてドラゴン階段方面から2Fをクリアリングし待合室まで完璧に取り切る必要があります。

ここまででメンテナンスルームを攻める上での明確な障害とその障害を克服する為に待合室までクリアリングを済ますという答えを出しましたが大丈夫ですかね。
このチー牛オタクが初めて描いていくブログ、書いてて結構心配です。


次に進みます。
待合室まで取れたら人力ロックでも置きドローンでも構いませんし
ノマド グリッドロック
等の裏通り警戒用オペレーター等を駆使してカフェ宿舎方面からのリテイクを出来ないよう心がけましょう。

次に問題その3赤通路からの射線が有りますが、2Fを取れた後であれば2F現金保管室の落とし戸から窓口にハッチを降りた後赤通路方面に弾痕穴やワンパンホールを作ってロックしてしまえばこの問題は済みます。
一例として窓口からのロックを例にあげましたがドラの間バリケードからロックしてもロッカールームからロックしてもそこらへんは自由にしてもらって構いません。

ここまできたら後は簡単ですキャピタオを一人用意して

ハードブリーチャーで補強壁を割った後ドラゴン階段のバリケードからキャピタオが武器庫と謁見室の間にスモークグレードを使い射線を切った後謁見室の建物裏には火矢を使い処理します。
火矢の打ち方に関してはバリケードで伏せて謁見室の天井に射つと火矢の性質上地面に落ちた後点火しますので簡単です。
プラントが通ってしまえばドラゴン階段上からバリケードロックや謁見室でプラントしたプレイヤーはメンテナンスルームまで下がった後出入り口をロック。
後はディフューザー解除の為に動き始めた防衛オペレーターをロックでばったばったといなせば終わります。

ここまで書いといてなんですが滅茶苦茶噛み砕いてチンパンジーでも分かるように簡単にしてしまったがために文章量が尋常じゃないことになってるんで薬ラボとかバレルルームの解説するのがバチめんどくさいです。
見る人もあんまりいないと思うので反応見て考えます。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?