見出し画像

転職記録 ケース面接編

みなさんこんにちは、にだです。
今回は転職活動で最初に面接を開始した戦略コンサルファームでのケース面接について書いてみたいと思います。
外資系1社と日系1社の2社でケース面接を受けましたが、前者は2パターン、戦略チームのトップともケースを実施しました。後者は所謂ケースというものではなく、私が携わったプロジェクトを深堀しながらその受け答えや洞察、分析、思考方法を見るというものでした。
前提として全社はマネージャー、後者はシニアマネージャーかマネージャーどちらか、という選考で先方も考えていました。

1.外資コンサル

まずは外資コンサルです。年齢もあるため、スタートからマネージャー以上で採用されるところで進めていきます。筆記試験も懐かしのSPIっぽいものを受け疲弊しますがこれはキッチリやらないといけないです。それでは各々ケース面接の中身と私が説明をした内容を見ていきます。

(1)一次面接

先方はシニアマネージャーだったと思います。最終的にはその内容で説明できるのであればシニアマネージャークラスのビジネスセンスだと思う、ということでビジネスの因数分解と各々に何を目指すか、その具体的な方法を示すという点では及第点だったようです。
【お題】XXX業界において、売上高を2倍にするためにはどうするか
【時間】確か20分か25分間で情報の整理をし5-10分で説明、フィードバックとディスカッションをする、というものでした
【整理】まずは、XXX業界について詳しくないのは皆同じだと思うので、単純に売上を構成する要素をまず分解します。このお題の場合それは、価格(XX料)×会員数で構成することができるものでした。
よって、2つにポイントを置いて見ていきます。ただここで個社として何をするかにフォーカスして整理をしたかったので、シェア100%(国内)でここの売上高を増やす方法にシェア奪取を抜く、と説明の冒頭に前提条件をこちらから付けていくことにしました。
まず、この業界として顧客に対して訴えるメッセージを何となく設定します。例えば今回で言うと、動物に関連するものだったのでこの業界において動物が果たす役割として「家族の一員」と設定してみました。よって、売上高を拡大するにあたり何か新しいことを設定するにはここに紐付けていきます。そうすると説明の筋が通りやすいかな、と。ただこれは設定をするところまではしたのですが、そこに紐付けをして説明しよう、と思っていたわけではなくプレゼンしながら紐付けた方が筋通るな、と気づいたような感じですので普段のビジネスで培ったところかなと思います。
あと2倍の売上高を算出するにあたって、凡そこの対象企業が今どのくらいの売上規模かは設定がされています。200億円、とか。
そこで、今会員になっている人が人口に比してどの程度の割合なのかは概算で設定をします。そして以下の施策に繋げていきます。
①料金側
どうすると料金を上げることができるか、から考えていきますが、家族の一員というところからして旅行時とか不在時に困ることがあるな、と感じ不在のケアを行うことを当該サービスの1項目に加えることで料金の引き上げを目指す、とします。これは既存会員さんがプレミアアムコースに加入してもらうこととその率を設定、また今まで会員でなかった人にも加入してもらう方で会員数の増加にも繋げていきます。
また、具体的にそのケアをするためには、不在時に家に入れないといけないので、ここは誰ならできる?と考え警備会社さんとの提携を思いつきます。
これも具体論として入れていきます。あとは空港や電車などで移動をする旅行者に移動支援や各プラットフォームで駅員さん、空港地上スタッフのサービスを受けられるという内容を織り込んでいきます。
②会員数
数を増やすのは上記のサービスの質を向上させること、また間口を広げていき、会員数(加入率)を増加させることを考えていきます。一般の人が斯様なサービスを知ってもらうには皆が入っていて、かつ「家族の一員」という枠組みとフィットしそうな別サービスをイメージして、そのサービスの付帯機能として少し別サービス側の料金を割高にすると付帯機能として加入できるようにすることでチャネルを拡大してもらうことで考えてみます。
あとは我々が拡大させようとするサービスはとある動物を持つ人を増やす必要があるので、その持つ人を増やす方法も考えてみます。ただここはあまり妙案が考えつかず、深堀をやめたところでタイムアップ
⓷新料金×会員数(既存)+現行料金×会員数(新規)
上記で売上高が2倍になる説明を各々していきます。
今回のお題は費用面は考えなくて、良いというものでした。

(2)最終面接

ここから先は

3,510字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?