見出し画像

膝の痛みで鍼灸院へ

1/20に凍結した路面を自転車で走ろうとしてスリップし
転倒。

それから足腰が冷えたり、同じ姿勢で血流が悪くなると膝裏からふくらはぎ、太ももあたりが攣ったような痛みが出ます。それがなかなかとれなくて、自己流でマッサージしたり、ストレッチしたり、湿布を貼ったりいろいろやってみたけど、余計に酷くなってるような気もするので鍼灸院で鍼をうってもらうことにしました。

先週に続き2回目の鍼治療。

細かく状態を診てくださり、痛むのは膝裏だけど
原因は膝のお皿あたりですね。と言われました。
確かに転けた時に打ったのは膝小僧。
青あざもできなかったし、意外と大丈夫だわ。と
思っていました。
でも、膝の奥では炎症が起きていたようです。

お皿まわりの筋肉が固まってしまっているので
そこをマッサージして柔らかくなったら膝裏や太もも、脛の痛みは治ってくるでしょうとのことでした。

自分でやれることとしては足首を回す、太ももを伸ばすストレッチをする、お皿のまわりの軽くマッサージすること。

膝の怪我は奥の方で炎症を起こしたりすることが多く、
治るまで時間がかかるけど必ず治りますよ!と言ってくださりちょっと安心しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?