見出し画像

帰国時PCR検査陽性

2022年8月2日の体験談です。

現在は海外から日本帰国前に現地で飛行機搭乗72時間前以降のPCR検査陰性証明が必要。
8月3日午前の帰国便だったので7月31日午後にグアム政府による旅行者PCR検査無料プログラムの検査場で検査を受けた。結果は24時間から48時間以内に検査場に受け取りに行くことになっている。
検査後、結果は明日と言われたが8月1日にはまだできていないのでまた明日来るようにとのことで8月2日夕方検査結果を受け取り1人だけ陽性判定が出てしまう。
無症状で今は元気だけれど、さぁ、どうしよう。
陽性者1人だけ残るか、症状が出た時のために付き添いとして他の人も一緒に残った方が良いか。
グアムでは日本人旅行者が陽性となると検査日を0日目として5日間延泊隔離になる。無症状で5日の隔離後のPCR検査で再度陽性だった場合は陰性になるまで検査を受け続けなくても在グアム日本総領事館に2回の陽性証明を送って領事レターという帰国に必要な書類を発行してもらえるとのこと。付き添いで残ると次の帰国72時間前の検査でもし付き添い者に陽性が出た場合はそこから5日間隔離となり2度目のPCR検査結果によっては帰国が最短でも12日先になってしまうので今回、陰性者は日本へ向かうことに。
ホテルフロントに事情を説明すると日本語マネージャーが対応するとのこと。
特に別室に呼ばれることもなく、フロントで日本語の担当者に8月7日チェックアウト予定での予約入れてもらう。
8月5日から8月6日に日付が変わる頃届く予定の隔離解除通知までは、ルームサービスは利用できるがホテル内のレストラン、フィットネスやプールなど共用施設は使用禁止、カードキーも無効なのでエレベーターの階数ボタンも押せないと告げられてどうやって時間を過ごそうかと考えてみる。
同行者が出発前に水2リットル4本、500ml5本、カップ麺8個、スナック菓子5袋、スープパスタ5缶、リゾット缶5缶、おにぎり、チキン丼、サラダラップ、バナナを買っておいてくれていたので食べ物には困らない。
とりあえず部屋でネット動画でも見ようと思ったが、ホテルのWi-Fiでは日本で契約しているネットフリックスやAmazon primeは放映権の問題があり観る事ができないと表示され、時間を潰す方法がない?と思っていたらWi-Fiをオフにしてdocomoの海外ローミングをオンにすると日本の契約サイトを観ることができた。
同行者は他社回線で格安プランではないにも関わらず、海外利用は別途契約が必要だったが、ahamoは国内利用と合わせて20Gまでなら料金も変わらずスマホの設定切替だけで海外でも使えてとても便利だと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?