見出し画像

noteを始めた理由

こんにちは。
現役教員として、2人の子ども(成人しました)の母として、日々思うことを書き留めます。

2023.11.25

きたじーの講座(zoom)「日常を切り取ってドラマチックに伝えるキタジマガジンの書き方」を受講しました。

私の毎日楽しみに読んでいるキタジマガジン。
きたじーが出来事をどう捉えて文書にしていくのかな?とワクワクしながら受講しました。

ただの書き方How to講座じゃなかった!
その時の感情を味わい尽くした上で深掘りするという、私の疎かにしているところが肝だったとは!!

私は何事も切り替え。仕事、感情、人間関係…何事も場面が変われば切り替えられる、切り替えらようにしている。
だけど、一日を振り返って「あの時は」と振り返えることが、思考や感情の引き出しを増やしていけるのね!

今まで宿題以外で日記を書いたことのない私が「まずは日記を書こう」と決心しました!そんなきたじーの講座でした。

…ということで、note(日記)を始めます!

今日のしつもん「感情が動いたのはどんなことでしたか?」

#キタジマガジンの書き方
#きたじー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?