見出し画像

カナダ留学記録✈* No.2~エージェント決め~

こんにちは!Ikumiです。

パッキングがだいぶ落ち着いてきたので…
今回は「エージェント決め」についてシェアしていきたいと思います。

皆さん、もちろん色々調べているのでご存知な内容が多いかと思いますので
ほんの参考程度に読んでいただければと思います^^

留学を決めてすぐにしたことは、エージェント探しです。
留学をする方法は様々ですが、わからないことばかりだったので
まずはエージェントを探して情報収集をしようと思いました。

基本的にはカウンセリングを行いながら
国、プラン、費用などの相談します。
国内のエージェント2社、現地エージェント3社ほど比較検討をしました。

大きく変わる部分はそこまでありませんでしたが…
比較検討した点として3つあります。
・費用面(手数料など純粋にかかる費用のプラスの費用)
・担当者さんの雰囲気や対応(ここは私的にかなり重要でした!)
・口コミ(自分調べになりますが、口コミ調べました。あくまでもネットの情報なので確実ではないですが、参考になると思っています。)

国内エージェントは、やはり手数料など上乗せ部分が多い印象ですが
現地エージェントは、無料でサポートしてくださるところが多い印象でした!
「費用を少しでも抑えたい!」という気持ちがあった私は現地エージェントが魅力的でした🌷

その他には、カナダであれば「AK-English」のAkaneさんが
留学サポートを無料で行っていたりなどしますよね😊

いくつかのエージェントさんと話しをしていると
自分に合っているところが見つかると思います。

ただ、私も留学準備を進めて痛感したことは
「自分で調べることがもの凄く大事」ということです。
担当のエージェントさんはもちろん情報共有してくださったりするので
頼り切ってしまいがちですが、、自分で調べることで漏れがなくなったり
なぜその準備や手続きが必要なのかを理解することでスムーズに行えることが増えると思います!

私は調べながら、Twitterの皆さんにお世話になることも多々ありました(笑)

もう!わからない!という壁には何度もぶつかりましたが・・
自分で動くところと頼るところと、上手に使い分けるのって大事だなぁと思いました。

まだ書くの慣れないな~~~

では、また♬

Ikumi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?