見出し画像

京都の大学生が一から作るフリーペーパー「nicoful」

はじめまして、福知山公立大学 2回生のあきかんです!
「nicoful」は福知山公立大学学生が主体となって企画・運営する学生プロジェクトのひとつとなっています。
noteでは私たちの活動に関する記事をあげていきます!
皆さんに楽しんでいただければ幸いです。


「nicoful」の活動

《 フリーペーパーを通して地元の魅力を発信!》

「nicoful」は、私たちが制作しているフリーペーパーの名前でもあります。この活動は今年で4年目になります。フリーペーパーは毎年1回発行しており、学生のみの手によって作られています。企画から必要であれば取材まで、全て学生主体で取り組んでいます。
そんな「nicoful」の活動目的を紹介します。

1. 大学生(ヨソモノ・ワカモノ目線)の強みを最大に活用することで、地域住民の方々が地元への関心を高めるきっかけに繋げる
福知山公立大学は、全国各地から学生が集まる珍しい大学です。そのため、「ヨソモノ」として北京都のことを新たな視点や観点で見つめることが出来ます。また、「ワカモノ」ならではの柔軟なアイデアと発想で、地元の方に北京都の魅力再発見してもらえる一冊に仕上げていきます。

2. 大学の広報力を向上させる
大学の存在を知らない地域の方もおり、全国的に見ても福知山公立大学の知名度は低いです。そこで、広報系のプロジェクトを行うことで、積極的に大学名を外に出していきます。
★大学自体の認知度向上を図り、地域の方々にも大学を理解してもらうきっかけを作る

《 noteから多くの人へ 》

noteでの活動は今年からの新たな試みになります。
フリーペーパーでは手に取ってもらえる人に限りがあると感じていました。地域内だけでなく、多くの人に私たちの活動を知ってもらいたい、そんな思いから始まったのがnoteでの活動です。
noteでは気軽に読んでもらえるような、楽しい記事をあげていこうと考えています。
初めての試みでわからないことの方が多いですが、少しでも楽しんでいただけるように頑張ります!


真面目な話はここで終わりです。次は少しふざけ気味なメンバー紹介をしていきます!

メンバー紹介

nicofulメンバーから一言ずつコメントを貰ってきました!補足事項には私からのコメントが入ってます。 それでは、どうぞ!

1人目 かしら

コメント:ほとんど顔は出せてないけど一応、nicofulの代表です。
補足:他の仕事が忙しすぎてなかなか、活動に参加できずにいます…。お疲れ様!


2人目 あきかん

コメント:急に今年からnicoful活動を任せられた2回生です。
補足:去年まで先輩に任せていた活動ですので、手探りの状態で後輩を指導しております。noteの活動は今年からの新事業になりますので温かい目で見守ってくださると幸いです!


3人目 Ojimmy(オジミー)

コメント:自然が好きな、おしゃべりメガネ!
補足:坂に囲まれ、坂に育てられた足腰の激強な1年生です。彼女に言わせればたいていの坂は坂ではなく少し傾いた道なのです。


4人目 ふじさん

コメント:古着に興味があるカメラ女子です!
補足:メンバーの中ではカメラを扱える貴重な人材。今年のフリーペーパーに載っている写真は全て彼女が撮ったものかもしれませんね…。(過重労働)


5人目 うーびぃ

コメント:食欲最優先のおっちょこ女子☆
補足:遅れて参戦してきた救世主。彼女のおかげでふじさんの仕事が楽になりました!(なんと、うーびぃはフリーペーパー好きが高じて作る側にまでなったのだ!)


6人目 やっちゃん

コメント:よく寝てるのに身長伸びません。
補足:ハイキューが好きとのことで、私と同じ同士であることが判明しました!見てくださってる方の中にもハイキュー好きがいたらぜひ教えてください!


7人目 Vaundy

コメント:黒一点、かみのけもじゃもじゃ4回生。
補足:最近、見た目からvaundyと言われることに疲れてきたらしいです。ところで、紅一点の反語は黒一点らしいですが、皆さんは知っていましたか?(私は今回、初めて知りました。)


メンバー紹介はこれで以上になります!
次回の記事もお楽しみに!

2024年6月7日(金)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?