見出し画像

Vtuber&Vsinger個人的オススメ楽曲 (12/24~12/30分)

初めましての方は初めまして。
以前に別のものをお読み頂けた方はお久しぶりです。

今回で55回目となりました『Vtuber』や『Vsinger』と呼ばれる方々の楽曲を中心に数名、個人的な感想を添えつつ紹介させて頂きます。

※この記事はあくまで『私の独断と嗜好』によりピックアップさせて頂いたものです。
この方が入ってないじゃん」「私の思い描いた感想と違う!」といった相違的な部分もあると思いますのでご了承下さい。

※以下、一部敬称略



カバー楽曲

1:唱(アコギアレンジVer.)/海深シイラ

個人的には刺々しくパワフルな印象を持っている楽曲の雰囲気がガラリと変わり、パワフルさは残しつつも柔らかくマイルドになりつつお洒落なアレンジへとなっていて、聞き心地が引き立てられた仕上がりに感じられました。

作詞作曲から脚本制作まで何でもこなせる歌うま音楽系Vtuber「海深シイラ」さん。

音楽をメインにした活動を行われており、歌枠や歌枠リレーへの参加に加え、『VRide! Vol.5』に参加されていたりと幅開く活動を行われております。
歌ってみたはご自身でMIXを手掛け、1stオリジナルソング『kiss in the dark』は作詞作曲まで挑戦されていて、どれも素敵な曲となっておりますので是非とも聞いてみて下さい。

そして現在、「天蘭」さん「哦哦-GaGa- io」さん「叶多シオン」さんと共に結成したユニット『僕たちは何かやる。(ぼくやる)』より、最初で最後?の受注販売グッズが発売中ですのでチェックしてみて下さい。

海深シイラ X(旧Twitter)


2:恋愛サーキュレーション/蕗之葉みもざ

歌詞を内容を秋田弁に置き換えての歌ってみた。

歌詞を方言へと変更し語感を変化させた事による違和感が一切感じられなかった事に加えて、方言を喋る女の子の可愛い魅力がたっぷりと詰まっていて、悶えそうな可愛さが堪りませんでした。

配信やイベント出演を通じて秋田の魅力を発信している、秋田県ご当地Vtuber「蕗之葉みもざ」さん。

上記の通り開催されるイベントやご当地銘酒の紹介など秋田県に関連する事柄のPRをメインにした活動を行っている他に、他県のご当地Vtuberとのコラボや秋田弁での歌枠・歌ってみたを公開していたりと、地域に根差しつつ積極的な活動を行われている方ですのでチェックしてみて下さい。

蕗之葉みもざ X(旧Twitter)


3:Hand in Hand/水城琴音

爽快感や透明感を併せ持つ歌声と弾むリズムの楽曲との相性の良さに心踊る気分になり、壮大さや美しさを醸し出す歌い方が冴え渡っていて素敵でした。

ツイキャス100V』所属の、2次元と3次元を行き来しながら活動されている透明ボイスライバー「水城琴音」さん。

普段はツイキャスでの配信をメインに活動されており、youtubeでは歌ってみたやソロラジオ番組の投稿、そして『VRide! Vol.2』や『-もいらい-moi live Vol.2』をはじめとしたイベントへの参加
幅広く活動されておりますのでチェックしてみて下さい。

水城琴音 X(旧Twitter) ツイキャス


オリジナル楽曲

1:Bite The Moon/ViANKiE

『【ViANKiE】新たな領域への挑戦!みんなと作る新3Dモデルプロジェクト』のクラウドファンディングがストレッチゴールまで成就した事によって制作された1stアルバム。

1stオリジナル曲『Beyond The Reality』から自身で作詞作曲を手掛けた新曲、Remix曲などを含む全13トラックが収録されており、今までの歴史を味わうと共に、これから追いかける為にピッタリな一枚となっております。

また新3Dお披露目ライブが12/16に開催されたのですがアーカイブは支援者限定品となっており、その代わりとしてダイジェスト版が公開されておりますので、どの様な光景が広がっているのか是非自分の目で確かめてみて下さい。

そして1stアルバム『Bite The Moon』は現在、一般販売が開始されておりますので詳細はViANKiE公式X(旧Twitter)をチェックしてみて下さい。

ViANKiE X(旧Twitter)


2:戒厳のシグナル/神咒まりあ

初のオリジナルソング。

芯のある真っ直さな力強さに加えてしなやかな伸びも併せ持っており、シーン毎に表情を変え続ける歌声、そして華やかで雅さを醸し出すMVとの組み合わせで見ても聞いても圧倒される一曲でした……。

魂を込めて世界中に歌を届ける、七色の歌声を持つ歌い手系Vsinger「神咒まりあ」さん。

普段は歌ってみたの公開を中心に活動されており、投稿された曲はどれも楽曲の雰囲気に合わせつつ素敵な歌声を堪能できるものとなっており、また12/17にはオリジナル曲発表&収益化記念として初配信が行われ、配信中では生歌による歌声を披露されておりますので是非とも聞いてみて下さい。

そして「戒厳のシグナル」は各種サブスクでもリリースされておりますのでチェックしてみて下さい。

神咒まりあ X(旧Twitter)


3:また明日/西園チグサ

デビューした時に投稿され、3Dお披露目でフルが公開され、そして満を持して単体動画をあげました☺
私にとってもちぐにゃーにとっても大切な曲なのでプレゼントにしたかったの🎁
たくさん聞いて愛してください💙

西園チグサX(旧Twitter)より

2020年8/10から3年以上の月日が経ちフルMV付きで公開された一曲。
タイトル「また明日」という言葉が歌詞にも盛り込まれていて、「これからもずっと貴方に会って【また明日ね】と言い続けられます様に」という願いが込められているエモさや、チグサさんがリスナーと真摯に向き合い大切にされている姿勢や温かさに溢れていて、チグサさんのファンにとって最高のクリスマスプレゼントだったのではないでしょうか。

『にじさんじ』所属、にじさんじの~にっ!と共に笑顔がトレードマークの 「西園チグサ」さん。

歌や雑談、コラボや縦型配信への挑戦に加え最近は『原神』を中心にした幅広いジャンルのゲームなど多種多様な配信を行われております。
また楽曲が公開された12/25には新衣装のお披露目も行われておりますので併せてチェックしてみて下さい。

西園チグサ X(旧Twitter)


4:Who's chef/CROWK

現在リリース中の3rdアルバム「THE BLACK TRAIN」収録曲より。

2ndアルバム収録曲「嗤ゥせぇるすまん」の続編に当たる曲となっており、何この……なに?から始まるシュールな光景に目を引かれ、染み込んでくる様な心地良い楽曲や楽しそうな光景に引き込まれていき、宴会やVRならではの魅力が満載でした。

アザラシキングラッパー「CROTCHET」と怪異人型ラッパー「Wisk」の二人で構成されているバーチャルラッパーユニット「CROWK」。

VR空間を中心に活動されており、様々なライブへの出演や10/27に活動3周年を迎えた折に記念ライブが披露されておりますので見てみて下さい。
また今までにリリースされた楽曲やアルバムは各種サブスク配信されている他、公式BOOTHで販売・無料版も公開されておりますので是非とも手に取ってみて下さい。

CROWK X(旧Twitter)
CROTCHET X(旧Twitter)
Wisk X(旧Twitter)


5:#申酉/蟹亀より

12/25~29にかけて行われたオリジナル曲連続公開企画。
仮想世界のどこかに存在するクラブ『Club Turtle(蟹亀)』の方から一部が参加しており、「実験」「化学反応」をテーマにチーム分けをランダムに行い、名義変更やトラックメイカー、Mixのみで参加したりと、自由に音楽の化合を行っていくというもの。

全4+1曲が(再生リストに纏め)公開されており、また全ての実験は各種サブスクでもリリースされておりますのでチェックしてみて下さい。

日辻シラム X(旧Twitter) youtube
ヌコメソーセキ X(旧Twitter) youtube
山露そちゃ X(旧Twitter) youtube
空色ヒカリ X(旧Twitter) youtube
XXX X(旧Twitter) youtube
坂神蝉丸 X(旧Twitter) youtube
野上リスケ X(旧Twitter) youtube
小宵 X(旧Twitter) youtube
咲乃木ロク X(旧Twitter) youtube
氷雨悠冰 X(旧Twitter) youtube


6:ヴァーチャルバーサーカー/えのぐ

ニューシングル『轟々爛々』収録曲。

「あなたと同じ場所で。一緒に青春しよう!」を合言葉に日々目標に向かって、ライブや楽曲制作など直向きに『アイドル』という存在の可能性を模索し続ける「日向奈央」「鈴木あんず」「白藤環」の三名で活動するバーチャルアイドル「えのぐ」。

所属していた『岩本町芸能者』が24年3月に倒産する事の発表、新会社を設立し24年1/1からするというV界隈でも例を見ない挑戦に話題を呼びました。

様々なVtuber&Vsingerを集めて開催するリアルイベント『Vride!』のプロデュースを務めており、既にVol.6の開催が決定、そして現在はVol.7の募集を行っております。
12/30には『大絶響祭 2023 WINTER -ONE DAY MORE-』の開催(2/29までアーカイブチケット販売中)、そして12/31から毎週日曜日に開催される『Life Like a Live!リブート』に参加したりと益々盛り上がっていくえのぐの活躍にに今後も目が離せません。

えのぐ X(旧Twitter)
日向奈央 X(旧Twitter)
鈴木あんず X(旧Twitter)
白藤環 X(旧Twitter)


7:夕映え/儚牙紺×シカクイスクエア

ゼロカラカンパニー」が主催する、テーマに沿ったオリジナル楽曲応募企画『ゼロカラコンピ』に向けて制作された初のオリジナルソング。

繊細で透明感のある歌声の美しさに加えて息を飲むように一瞬だけ音が止まる演出、ほんのりと切なさや甘酸っぱさが漂ってくる歌詞やMVに至るまで、自然と「ここ好き」だと感じられるポイントが満載でした。

歌うことが大好きな絶叫猫系の個人勢Vtuber「儚牙紺」さんは歌やゲーム、雑談にと幅広いジャンルの活動を行い活動されております。
作詞作曲やMixなどを行い活動されている作曲家「シカクイスクエア」さんはオリジナル楽曲の制作やリリース、また紺さんをはじめとしVtuberオリジナル楽曲の制作も手掛けおります。

また『夕映え』はゼロカラコンピのラブソング部門で特別賞を受賞しており、ラブソングを納めた計6枚組アルバム中『ゆきどけ』に収録されておりますので、それぞれチェックしてみて下さい。

儚牙紺 X(旧Twitter)
シカクイスクエア X(旧Twitter)


8:--BLUE WONDER LAND--/Nanoha。

弾むようなリズムの中に佇み、楽しそうな雰囲気が伝わってきたり穏やかで落ち着いた心地の良さに浸れたりと、シーンによって歌い分けられているので情景が自然と思い浮かんできたり、透明感のある歌声で奏でられた調和の美しさが素敵で聞き入りました……。

歌とお芝居が大好きな小悪魔系ちびっこわんこVsingerの個人勢「Nanoha。」さん。
他にも素敵なオリジナル楽曲や歌ってみたを多数投稿されていたり歌やゲーム、雑談などの配信活動に加えて歌枠リレーや様々なイベントへの参加、ユニット『Starry Wink』として活動されたりと幅広く活躍されております。
また2024年はコラボカバー曲への参加や『ボカデュオ2024』への参加が決定していたりと、これからの活躍にも注目です。

Nanoha。 X(旧Twitter)


期待の新人

1:朱宮あずず

明朗快活でポップな雰囲気のイラストが得意。
思わずドキッとするような元気な女の子、かっこいい女の子をお届けするべく日々奮闘中のつよつよを目指すフリーのVクリエイター。

かっこいい女の子を目指すという触れ込み通り、初の歌ってみたでは凛とした歌声がかっこよさを感じられました!

2023年10月よりバーチャルクリエイターとしての活動を開始、12/16に初配信、現在デビュー記念グッズの販売が行われております。
また数々のVtuberのデザインやキービジュアルに携わられたり、他にもポータブルシーシャ『SLASH』公式インフルエンサー、及び完全栄養食『BASE FOOD』公式アンバサダーとしても活動されておりますのでチェックしてみて下さい。

朱宮あずず X(旧Twitter)


2:mumey

生粋のショートヘア好きなVtuberで、甘いウィスパーボイスや優しくて柔らかい雰囲気を醸し出す歌声が特徴的でした!

現在は歌ってみたの投稿を中心に活動されている方で、投稿した歌ってみたはご自身でMIXを手掛けている他MIX依頼も受け付けておりますので、気になる方はX(旧Twitter)トップにあるlit.linkからチェックしてみて下さい。

mumey X(旧Twitter)


3:蛙野アレン

和風モダンな服装が特徴的な、隣の世界線の未来と交信を試みる蛙の妖怪Vtuber。

現在は何気ない日常を呟いたshort動画の投稿をしながら活動準備されており、2024年2月頃から本格的な活動を開始し、歌・ゲーム・TRPGなどを中心に行っていく予定となっておりますので今の内からチェックしてみて下さい。

蛙野アレン X(旧Twitter)


4:魂〃たましぃ

絶望しすぎて幽霊になった、みんなの魂を震わせたい弾き語り系Vtuber。

初投稿のオリジナル曲はタイトルのインパクトもさる事ながら、その時の情景が思い浮かんでくる歌詞や切なさが込み上げてくる歌声に胸を打たれました……。

10/9に初配信、現在はshort動画で弾き語りの投稿や、週4のペースで歌配信を行われていたりと音楽を中心にした活動を行われておりますので、歌や音楽が好きな方は要チェックです。

魂〃たましぃ X(旧Twitter)


5:マオ・ルシフェ

ヴァレンタイン王国(ヴァレンタインファミリー)の一人であり、魔導国ルシファリオン第一皇女。
俗世に興味津々な唄う龍魔王様Vtuberの個人勢。

初となる歌ってみたは悪戯っぽさや可愛さ溢れる歌声やグリグリ動くオリジナルMVが目を引き、楽しさが伝わってくる様でした。

現在はVtuber準備中との事で本格的な活動開始までにはまだ時間を要しそうですが、これからどういう方向で活動していくのか楽しみです。

マオ・ルシフェ X(旧Twitter)


6:白兎ねむり

白やピンクを基調とした可愛らしい見た目や左右で髪を掴んでいるうさぎが特徴の、ゆめの国をPRするためにVtuberになった女の子、うさぎ天使とVtuber。

12/12に初配信、雑談やゲーム(MMOやRPG、ソシャゲに参加型と多種多様)、同時視聴に歌枠、ASMRなど多岐に渡るジャンルで、気になったコンテンツの配信を行っていく予定との事ですのでチェックしてみて下さい。

白兎ねむり X(旧Twitter)


終わりに

今回はカバー3曲+オリジナル8曲の計11曲と、6名の新人を取り上げさせて頂きました。

ほんの少しだけタイトルを変えました。

まず言い訳をば。
先週はモチベーションの低下や、ただ目の前に出されたものを漫然として食い潰しているだけなのではないかという思いが出てきてしまったので、リセットする為に休ませて貰いました。
また頑張っていきたいと思います。

そして、これをもって年内最後の投稿となります。
バーチャル界隈も発展を続けながら6年目へと突入し、今年も様々な情勢が渦巻きながら沢山の出会いや別れ、そして素敵なイベントや楽曲に出会えた年になりました。
来年はどんな年になるのか、開拓し続けていきたいと思います。

またマガジンも新たに2024年~分を新たに作りますので、マガジンをフォローしている方はそちらの方もチェックお願い致します。

気分が乗れば新年早々に上がると思いますが
それでは皆様、よいお年を~。

他にも紹介しきれなかった魅力的で素敵な楽曲が沢山入っている、今週分の再生リストはこちらから↓

上記の再生リストだけではなく、普段は個人的な趣味の一環として

・今日投稿された楽曲や記念・イベント等の配信
・翌日以降に投稿される予定の楽曲や配信
・その日に投稿された配信や楽曲一覧(一週間限定公開)

を個人で確認できる範囲で再生リストに取り纏めています。

また、その日に投稿された楽曲を一つの再生リストに纏めてyoutube上で公開しており、私のTwitterトップにも固定してあります。

紹介しきれていない中にも、まだまだ素敵な楽曲はいっぱいありますので、推し活に活用して頂ければ幸いです。

https://x.com/NiCKoRoGaShiYa?t=M8bI8BEVh-OZ-hpyVPiyqQ&s=09

それでは最後まで見て頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?