見出し画像

Vtuber/Vsinger個人的オススメ楽曲 (2/19~2/25分)

初めましての方は初めまして。
以前に別のものをお読み頂けた方はお久しぶりです。

今回で第21回目となりました、『Vtuber』や『Vsinger』と呼ばれる方々の楽曲を数名、個人的な感想を添えつつ紹介させて頂きます。
今週も宜しくお願いします。

※この記事はあくまで『独断と偏見』によりピックアップさせて頂いたものですので「この方が入ってないじゃん」や「私の思い描いた感想と違う!」といった相違的な部分もあると思いますので、ご了承ください。

※以下、一部敬称略


カバー楽曲

1:月が満ちる/五木つかさ

突き抜ける様な爽やかさや透明感、高音域の美しさといった様々な要素を感じられる歌声によって楽曲の持つ魅力が引き出されておりました。
楽曲毎に異なる表現方法を使いこなし、歌唱力の高さに聞き惚れる事間違いなしです。


2:シニカルナイトプラン/花鞠ゆら

2/20に誕生日を迎えられ、その記念に公開されました。
ゆったりとしつつも節々からキレのある歌声にギャップを感じられたり、ネオン街の一角に佇むMVの華やかさも相まってお洒落なかっこ良さを醸し出しており、是非とも見て聞いて欲しい一曲に感じました。


3:Blue Flower/키치(キチ)

韓国語と英語の入り交じる歌詞や、しっとりとした切なさや伸びやかな歌声の相性がピッタリで、原曲さながらの奥ゆかしさや壮大さに加えて、相手を思う美しい愛の感情が込められている様で素敵でした。


4:レモネード/ROMANI.io

2/22に活動1周年を迎えられ、その記念に公開されました。
落ち着いた雰囲気の心地よさに浸っていたと思っていたら、流暢な歌い方のお洒落さや綺麗で爽やかな高音とのメリハリがかっこ良くて、その魅力的な歌声にすっかり引き込まれておりました。


5:SOS/天満ニア

淡い恋心を描いた甘酸っぱく爽やかな楽曲と、女の子の可愛さや暖かさ、優しさ溢れる歌声がピッタリで、こちらもドキッとさせられ甘酸っぱい気分になりました。

2/23に活動3周年を迎え、この他にもオリジナル曲『タイムリープする』2023年Ver.に加えて『一冊のアロー』と『神様は死んだ、って』の歌ってみた2曲の、合計で3曲もの動画が上げられておりますので、そちらの方も聞いてみて下さい。


6:悪魔の踊り方/鶴乃つる

2/25に初配信が行われ、それを記念して公開されました。
綺麗な歌声から繰り出される治安の悪い内容とのギャップに驚かされたり、左右から悪魔の様に囁いてくるステレオ音声を盛り込むといった独自の要素がありましたので、イヤホンorヘッドホン推奨です。


オリジナル楽曲

1:CROWN/- Abyss DIVA -

初のオリジナル楽曲。
イメージカラーが対比となっていたり、異なる音域で奏でられる二人の歌声が一つに混ざり合っていき、美しさやエモさが高まっていく様子が感じられ、それが堪りませんでした。

この楽曲自体は約8ヶ月前に公開+単独での販売ミニアルバムに収録されていたのですが、新衣装の公開に合わせて新たにMVが付いてフルVer.が公開されました。
更に現時点の情報では新たな曲の製作が決定していたりと、今後の活動にも注目です。


2:MARCH!!/MaiR

共感できる部分の多い歌詞やハイテンポで軽快な曲調が聞いていて気持ち良く、鬱蒼とした気分もハツラツとした明るさで吹き飛んだり、背中を押して応援して貰えている様に感じられたりと、元気付けられる一曲でした。

2/26にyoutubeで見られるライブ配信『SML4』が開催され凄い盛り上りを見せました。
更にそこで超重大発表(下記でもサラリと触れております)がありましたので、要チェックです。


3:BlueSunnyFish/ChumuNote

緩急を付けながらコロコロと変化していき、徐々に盛り上がりを見せていく音楽が堪りませんでした。
電子音や煌びやかさを散りばめインターネットや宇宙を模した様なMVからは、この先にある無限の可能性を示している様にも感じられましたので是非とも見てみて下さい。

そして現在バーチャル内外問わず数多くの案件やコラボ等で活躍しており、日々その情報を発信しておりますのでTwitterをフォローして活動内容を要チェックです。


4:EXIST/久遠たま

1stEP 『VIOLET ROSE』収録曲。
遥か彼方までこの歌声が届いていって欲しいという想いや願いが込められている歌詞、それに呼応するかの様に疾走感を駆り立たせる音楽、ギターソロに加えて力強く凛としている歌声にと『かっこ良い』要素を惜しみ無く詰め込んだ一曲だと感じました。
この曲の持つ疾走感をそのまま形にした様な、これから始まる物語のOPを連想させるMVも必見です。


5:牛丼/Stripe

何気なく過ごしていて身近だった存在が、ある時を堺にかけがえのない大切な存在だったと気付く瞬間に共感できたり、相手に対する意識や想いの切り替わり、やり取りのもどかしさに何とも言えない気持ちになりました。
曲名や何気ない身近な存在のモチーフとして牛丼を使用しているのもインパクトが高く、より没入感が増しているのかも知れません。


期待の新人

1:音琴アリア

『ライブで会える2.5次元Vtuber』

TikTokやshortで様々な動画を出していたり、既にオリジナル曲の製作、サビ部分の公開が行われていて驚きました。
2/4にtwitterデビュー、
2/11に初配信を行ったばかりですので今からでも要チェックです。


2:魅音-mion-

『僕の声を。僕の歌を。聞いて』
戦うバーチャルシンガー。

既におしゃべりフェスやAPEXカスタムに参加されたりと精力的な活動を行われていたり、チャンネル登録者数に応じて歌ってみたや衣装といった情報を公開する試みを行っております。
3/19に初配信を行うという事ですので、今から要チェックです。


3:澪月しあん

『いつか一人前のホワイトタイガーになるため奮闘中!』

数多くのShort動画を投稿されていて、そこで歌声を披露されていたり、今後も歌にゲームに動画にと、幅広く様々な事に挑戦していく意欲の高さが伺えました。
2/11にデビュー配信をされたばかりという事ですので、今の内に要チェックです。


今週の気になった出来事


1:V-TIPS始動

新たに設立されるバーチャルタレントを応援する配信プラットフォーム。
ユーザーとしてのご利用は基本的に無料ですが、バーチャルタレントとしての審査を通過する事ができれば正式に「Vタレント」として配信可能になり、その他にも様々なチャンスを掴める可能性がある様です。
このサービスの本格的な始動は2023年の春から開始予定で、現在特典がある事前登録を受付中ですので覗いてみてください。
或いは3/24にこのプラットホームを用いた初ライブが行われますので、見てから決めるのも良いかも知れません。


2:VMDJ、AWA及びSpotifyチャンネル開設及び進出

毎週月曜日の25時からyoutubeで、バーチャルの世界で活躍される様々な方の楽曲を1時間に渡って放送する『VMDJ』。
AWAから公式アカウントを頂き、そちらの方でもオススメ楽曲の紹介を手掛ける様になりました。
こちらではAWAやSpotifyに上がっている楽曲を中心に、バーチャルアーティスト以外の方(例えばインターネットを通じて音楽活動をされているが、バーチャル世界の住人ではないアーティストや歌い手の方々)もピックアップしていくとの事ですので、新たな出会いがあるかも知れません。


3:Comic Vket開催

バーチャル世界でのコミケ「Comic Vket」が2/23~3/5の間で開催されております。
メタバース空間を使用し場所を取らないが故に可能な開催期間の長さ、バーチャル世界の内外を問わず数多くの方々が出展している間口の広さ、会場に用意されているステージを使用してパフォーマンスを誰でも披露可能(もちろん公序良俗に反したり誰の迷惑にもならない形で)なのが特徴となっております。
『メタバース』と聞くとPCが必須に思ったりVR機材の導入が必要で敷居が高そうに感じますが、Vketの会場にはスマホからでも行くことができますので、覗いてみてはいかがでしょうか。


4:MaiR、メジャーデビュー決定

2018年より活動を開始した「星野メア」こと「MaiR」が、「VICTOR ENTERTAINMENT」よりメジャーデビューを果たした事が2/26にyoutubeで行われたライブ『SML4』配信中に発表されました。
更にメジャー1stアルバム『未完成』が4/26に発売する事も決定しており既に予約が開始されておりますので、詳細はMaiRさんの公式Twitterをチェックです。 

最近VtuberやVsingerがメジャーデビューを果たしていく動きが活発になりつつありますので、今後もより多くのバーチャルアーティストがメジャーデビューを果たしていく事が増えていき、バーチャル世界の住人が今まで以上に当たり前の存在として世間へと浸透していくのかも知れません。


終わりに

今回はカバー5曲+オリジナル6曲の計11曲と、3名の新人を取り上げさせて頂きました。

今週は数多くの新人Vの方が初配信を行った事や○周年、誕生日を迎えられたり、2/22という事で「猫」にちなんだ曲が数多く投稿されました。

そして眼圧歌姫こと「響音シノ」さんがご結婚&ご懐妊されていたという発表があり驚きました。
今後は仕事と家庭を両立する想像を絶する忙しさの中でも、後悔のない様に現在の活動を継続していきたいという決意の旨がありましたので、引き続き微力ながら応援していきたい所存です。

今週分の再生リストはこちらから↓


上記の再生リストだけではなく、普段は個人的な趣味の一環として
・今日投稿された楽曲
・翌日以降に投稿される予定の楽曲
・その日に投稿された配信や楽曲一覧
として再生リストに取り纏めています。
また、その日に投稿された楽曲を一つの再生リストに纏め、私のTwitterの固定ツイートに吊るしてあります。
紹介しきれていない中にも、まだまだ素敵な楽曲はいっぱいありますので、活用して頂ければ幸いです。

それでは最後まで見て頂きありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?