入学説明会

娘の小学校の入学説明会に行ってきました。とても疲れて虚脱…
いや、まんざら嘘でもないw

いちばんキツかったのは体育館の寒さ。小さいストーブが数個、飾りのようにおいてあるだけで、ダウン着てカイロをお腹と足先につけていても、体の芯から冷えました。約2時間パイプ椅子で耐えてた…

それと、「こちらの学校のPTA参加率は100パーセントです」とPTAの代表のママさんが言い放った時の敗北感…。はい、参加しますよ。
ていうか、比較的新しい学校なのにPTAとかあるんですね。関係ないのか、そういのは。

で、子供会に至っては、アンケートという名の参加申込書が配られました。私は参加はしたくなかったので記入せず帰ろうと後ろを振り返ったら、アンケートをよこせ!参加しますよね!といわんばかりに横一列に子供会メンバーが並んでました(結局、記名はせずアンケート出したんですけど…)

本当に参加したくなくて。私の体力が持ちませんから。鬱で発達障害でコミュニケーション下手、不器用(どんくさい)な人が、祭りだソフトボール大会だ!バザーの運営などできるわけがないです(今の私には無理なんです)。
ただ、子どもが子供会のイベントに参加したい!と言ってきた時、ごめんね…って謝り通せるか自分でも不安です。結局無理をすることになるのか…

なんていうのか、発達障害の子どもがうまくやっていけるのか?という心配より、発達障害当事者の親(私や旦那)が他の保護者とうまくやっていけるのか?という心配の方が大きくなりました。いや、ホントこっちの方が大問題だと気づきました。

放課後の過ごし方もデイサービスにするのか、学校の夕方預かり(学童みたいな)にするか、何も使わないのか。どうしよう〜。

私の不安症が昨年秋ぐらいからものすごく悪化していて、デイだと車での送迎で事故が起きないかとか心配でたまらないのです。
デイに限らず、自分で迎えに行く時に、車が突っ込んできたらどうしよう…など、病的に(なので、迎えの前に抗不安薬を飲んでいます…)。

…こんなんなので、ママ友もゼロ。ボッチで話聞いてるのもちょっと寂しかったけど、ママ友ストレスを感じてしまうタイプだと思うから、一人で気楽でいいんだろうな。ママ友、じゃなくて普通に友達がほしいなぁ。

って、話が逸れましたが、就学に向けて、ストレス満載。ストレス発動!な日になりました。これじゃ鬱、悪化するよ…(・・;)
でも頑張って、やれることはやっておかないとなぁ。頑張らなきゃ…(弱気)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?