見出し画像

バラのスパナ工房代表ロージャ 評価

こんにちは、管理人。
囚人番号9番ロージャの可能性について報告します。
お役に立てれば幸いです。


公式X

よい点

1.強引に火力を出せる

スキル2、3の火力が高い。
さらに振動を扱うため、相手に混乱区間があるなら相手を強引に混乱させて無理やり火力を出すことが出来る。
相手の耐性によらずに一定の火力を出すことが出来るのは強み。
振動爆発による混乱区間前進効果がパッシブにより増えるのも魅力。

2.自己完結している

一人で振動を付与して振動爆発までできる
そのため、ほかの振動人格を必要としない。
どんな編成に入れても一定の活躍をしてくれる点もうれしい。

悪い点

1.マッチは弱め

スキル3以外のマッチ威力が控えめ
スキル2は同期Ⅳの条件下で強化されるが、振動編成でもない限りは狙いづらい。
他のマッチが強い人格にマッチを任せるか、一方攻撃をしよう。

2.弱めのスキル1をふらないといけない

火力が高いスキル2を主に使うことになるが、スキル2の火力を発揮するには充電が必要。この人格で充電を獲得するにはスキル1、守備スキルが必要だが、スキル1の威力が強いとはいいがたい。うまく隙をついてスキル1を使おう。

同期Ⅳの検討

後回しでいいが、できるなら早めにしたい。

同期Ⅳにするとスキル1での充電獲得量とスキル2が条件下で強化されるようになる。いずれも使いやすくなる強化で、特にスキル1の充電獲得量が増えるのはありがたい。同期Ⅲでも十分仕事をしてくれるのですぐに必要というわけではないが、余裕が出来たら同期Ⅳにしたい。

罪悪属性の考察

憂鬱、傲慢と多く使う資源を持っているため扱いやすい。
しかし、共鳴のことを考えると振動と関係の深い怠惰が同期Ⅳの守備スキルのみとやや扱いづらい。今後の発展を考えると少しかみ合いが悪いのは否めない。

ひとこと

バラのスパナ工房の代表を務める、とある人物の立場に置かれた可能性。
一人で振動を付与して振動爆発をこなす、振動の扱いに優れたアタッカー
振動を癖なく扱うことのできる人格なので初心者が初めて振動に触れるなら非常におすすめの人格
完全に余談だが、バラのスパナは韓国で有名なネットミームらしい。実装当初は本国で沸いたとか言われているが、真偽は不明。

リンク・あとがき

ここまでお読みいただきありがとうございます。
なにかありましたら筆者X(@nichirinterasu)までお願いします。

人格って何?という方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?