見出し画像

「一流」 三年 鬼京 大翔

 今回noteを担当させていただきます、流経大柏高校出身、日本大学文理学部3年の鬼京大翔です。よろしくお願いします。拙い文章ですが、自分の伝えたいことを書いてみたのでぜひ読んでみてください。
 
 私は、ここで伝えたいことが2つあります。
 1つ目はチームを勝たせる選手とはどういう選手なのかです。これはサッカーだけでなくどの団体スポーツでもどの会社でも言えることです。どのような人間が周りに影響をもたらすのか。
 私は、中学生の時にクラブチームのコーチから「お前はチームを勝たせる選手になれ」と言われ続けてきました。
 最初は、点を取ることやアシストをすることなど目に見える結果を残すことしか頭にありませんでした。
 ですがこの言葉にはもっと深い意味が込められていました。もちろんピッチ内での結果で周りに影響を与えることができます。ですが、ピッチ外の部分で自分が見本となり、率先して動き、チームを引っ張っていく存在になることでチームを勝たせるという意味も含まれていました。
 こういったピッチ内外問わずどんな部分でもいいから1人1人がチームを勝たせる選手になるんだと気持ちで動くことができれば自ずとチームは強くなると思います。
 このように自分のことだけでなく周りに影響を与えられる人が「一流」なのではないだろうか。
 私はまだまだ未熟で周りに影響を与えられる人間ではありません。ですが上級生となる今年はより一層責任感を持ち、チームに良い影響を与えられるようにしていきたいです。

 2つ目は、「努力し続けることの大切さ」です。私の夢はプロサッカー選手になることです。みなさんにもそれぞれ夢や目標があると思います。
 それらを達成させるために必ず必要となるのは「努力」です。成功者は誰しもが必ず努力をしています。ですが、どんなに努力しても100%達成できるとは限りません。
 日本代表の本田選手は、こんな言葉を言っていました。「成功にとらわれるな、成長にとらわれろ」と。努力は必ずしも報われるとは限らない。むしろ報われない時の方が多い。人はみな成功ばかり見てしまう。でも努力したときには絶対に100%成長している。
 私はこの言葉を聞いたときに、成長の先に成功があるのだと気づきました。努力し、成長し続けた先に成功が待っている。だからこそ何事も我慢し、粘り強く、努力し続けることが大切なのだ。
 そしてこれをし続けられる人間が「一流」なのではないだろうか。

 今、自分には何ができるのか、どうしたら成功に近づけるのかを日々考え自分のできることをし、続けられればまた新しい世界が見えてくると思います。
 そして1人1人のその行動一つで周りに大きな影響を与えることだってできるのです。
 「一流」とはこのようなことができる人を言うのだと思います。

 
 ここからは自分自身の話になりますが、私は、約15年間サッカーをしてきました。高校卒業後プロには行けず、大学に入り、またプロを目指したいと思い今もサッカーを続けています。今までは次のステップがあったからサッカーでの進路を選択してきました。
 だが、今年で大学3年生になりあと2年でこれからサッカーを続けられるのか、やめなきゃいけないのかを決めるときがくる。もちろんプロは小さい頃からの夢であり仕事にしていきたいと思っている。
 日大では幸いにも2年生から試合に出させてもらっているが去年はなかなか結果を残せなかった。今年は上級生になりチームを引っ張って行く存在にならなければならない。このチームが関東リーグ1部に昇格し、自らもプロに近づけるように今年は勝負の年になるだろう。
 だから自分ができる最大限の努力をし続け、最後はチームの目標も自分の夢も叶えたい!

 最後に、私はサッカーをしていますが、ここで伝えたことは他のどんな分野でも同じようなことが言えるので、これを読んでくれた方に少しでも影響を与えることができたら幸いです。
 長い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
 今後とも日本大学サッカー部のご声援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?