寝耳に茶柱

いつまで続くの就活生 このままじゃ幸せも面白いも見逃しちゃうぜと思い、日常を文章に

寝耳に茶柱

いつまで続くの就活生 このままじゃ幸せも面白いも見逃しちゃうぜと思い、日常を文章に

最近の記事

セカオワ「深海」(ネタバレ)

週末に代々木で開催されたセカオワのツアー「深海」に行った。 セカオワのライブは演出がすごいというのは以前から耳にしていて期待していったのだが、これがとてつもなく期待以上だった。 思ったより歳を感じるMCだったこと以外は完璧だった。 舞台装置も照明も臨場感がありまくりで、観客も含めた会場が丸ごと一つのエンタメ作品だった。 特に印象に残ったのはこの二つ ①ファイトミュージック→サザンカ 不動の応援ソングが二曲連続で演奏され、もう本当になんだって頑張れちゃうぜという気分に

    • 気まずくなってきた

      レポートやesを書いたりパソコンをカタカタさせたりする際に利用しているカフェがある。 自宅だと何かにつけてギターかピアノを弾いたりこち亀を読んだりと気を散らせてしまうため、「作業はこのカフェ」と決めているのだ。 大学生の分際で贅沢極まりない。ごめんなさい。 昨年の年末から4月にかけて、怒涛の涙ちょちょぎれ就活を進行中の私は、大量のesを書き切る必要があった。そのため多い時には週に3回ほどこのカフェを利用していた。 頼むメニューは毎回アイスカフェラテのMサイズであり、3月

      • 平和ボケ又はアホ

        弟と赤坂までハリーポッターの舞台を観に行ってきた。 私はハリーポッターを未履修で何が何だかわからなかったが、戦闘シーン(?)で炎が勢いよく燃え盛ったり、怪物的な何かが会場中をゆらゆら移動したりと、ハリーポッターを知らない私でも楽しめる演出だった。エンタメってすごい。 舞台が終わり、東京駅まで歩いてみようということになった。私はまだしも弟などめったに都会に出てこないので、この機会に少しでも満喫したいらしい。 赤坂から永田町や霞ヶ関を通り、東京駅を目指した。まさに日本の中心

        • アユムだかヒロムだか

          先日、こう毎日就活ばかりやっていては気が狂ってしまうということで、友人2人とフェスに行った。初の日比谷野外音楽堂だ。 友人がなぜだか招待券を持っていて、私たちは本当になぜだか関係者席に座ることができた。 関係者席には「そりゃ関係者でしょうね」という風合いの人がたくさんいて、周りの観客が席を立ってノリノリで音楽を聴くなか、関係者のおじさまたちはビール片手に座ったまま渋い顔をしていた。 関係者なら楽しみなよ。カッコつけちゃって嫌な感じ、と思ったのも束の間、その渋い集団に常田大

        セカオワ「深海」(ネタバレ)

          保育士の母の話

          もうじき50になる母は、保育士としてかなりバリバリと働いている。5歳児のクラスを受け持ち、毎日氷鬼をしたり絵本を読んだりと子どもを笑顔にするのに一生懸命だ。 早番の日には6次前に家を出るし会議があれば22時頃帰宅する。保育士の賃金、もっとどうにかならないものか。 子どもが大好きでたまらない母だが、先日満員電車に揺られながら、ふと我に返ったそうだ。「周りの同年代は管理職にもなりパソコン片手に日々オフィスワークをこなしているのに、自分は安月給で子どもと泥団子を磨いていたりしてよ

          保育士の母の話

          天然祖父母との日常

          私は現在大学4年の21歳で、母、弟、祖父母、世界一可愛い犬と暮らしている。両親は度重なる父の愚行により5年前に離婚したため、母子家庭だ。父の不在で困ることは特になく、むしろ離婚してから家族のゆるさが増し、非常に満足している。 揃いも揃ってお気楽ポンコツな我が家だが、お気楽ポンコツ具合で圧倒的頂点に君臨するのが祖父母だ。年齢のせいを差し引いたとしても2人ともとてつもなくゆるゆるである。 今日、祖父がセブンに行くと言うので私は「海鮮ごのみ」という煎餅を買ってくるよう頼んだ。

          天然祖父母との日常