見出し画像

【読了】世界一流エンジニア思考法

大変勉強になりました。ありがとうございます。
読み終わって学んだことを書こうと思います。
本の中でブログを書くと良いよと書いてあったので実践してみます。
誰かに説明できるようになるくらいの理解が必要とのことでした。
また、備忘録としてnoteを活用させていただきます。

第1章 世界一流エンジニアの違い

いきなり手を動かさない。仮説を立てて検証。試行錯誤は悪。
理解に時間をかける(①人に説明できるようになる②思い出して使えるようになる③応用して使えるようになる)
手を動かす前にデザインドキュメントを作り、頭の整理、抜け落ちていることを確認する。
エキスパートに頼る。

第2章 マインドセット

少ない時間で価値の最大化=「Be Lazy」
優先順位をつけ、第一位以外はやらない。
やらないことを増やす努力をする。
準備、持ち帰りをやめてその場で完結させる。
リスクや間違えを受け入れる
批判しない。早く失敗する。失敗から学ぶ。恐怖感のない環境構築。やらないことが最大のリスク
他の文化の視点を学ぶ。

第3章 脳に余裕を生む情報整理・記憶術

脳に余裕をもたせる。難し過ぎると感じるのは理解が足りていないか、脳の使い方が間違っているか
マルチタスクはやらない。一日4時間は集中できる時間をつくる
説明可能な状態まで時間をかけて言語化する。脳のメモリに乗せる。
思い出しながら、要点をブログを書いてみる。
復習の習慣化。忘却曲線。24時間以内の10分間復習。
他の人に説明することを意識して聞く
頭のなかで整理し終えてから文章を書き出す。

第4章 コミュニケーション

人に伝えることの情報量を減らす。
相手が何の情報を求めているかの感度を上げる
気軽に聞ける・気軽に断れる雰囲気づくり
相手のことを理解して認める。
相手の意見を否定しない。「自分の意見では」を付け加えて話す

第5章 チームビルディング

コマンドアンドコントロールではなくサーバントリーダーシップ
実際にどう動くかは、チームが主体的に考えて意思決定する。
仕事は楽しいものとする
リーダーは困っていることを取り除くのが仕事
チームはフラットな仲間
失敗に寛容になる
休暇を尊重する。

第6章 生活習慣

定時で帰って、学習する
朝型にシフト。
瞑想、睡眠時間の確保。運動する。ディスプレイから意識的に離れる
ものごとは完了させる
新しいことを学んだらブログに書く。
ナッツを食べる

第7章 AI時代の生き残り戦略

AIとアラインする。
誰もやったことがないことはAIにもできない。
専門性を追求する
自分が貢献できることを考える
感謝の気持ちを忘れない。
自分でコントロールする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?