見出し画像

【学科編】第20回キャリアコンサルタント試験勉強の記録

こんにちは!

今回から3回に分けて、第20回のキャリアコンサルタント試験勉強について振り返りたいと思います。

はじめに

キャリコンの勉強を始めたのはいいものの

学科、論述、ロープレ…
それぞれどうやって勉強すればいいの?

養成講座が終了したけど、
何から手をつければいいの?

という方、いらっしゃるのではないでしょうか。

私もその一人でした!

本記事は、色々な方の勉強方法を参考にさせていただき、自分に合うやり方を模索しながら進めた私の勉強の記録です。

勉強の仕方、必要時間は人それぞれ。

あくまで“私の場合”の記録ですが、

少しでもご参考となれば幸いです。


養成講座:リカレント
コース:ライブ通信講座
期間:2021年12月14日~2022年4月10日
   (うち、応用実習2月6日から4月10日)
→応用実習は全10日通学予定でしたが、
 コロナのため6日間はオンライン



※2021年12月~2022年7月の記録です。
同じサービス・教材がない場合もございますので、その点はご留意ください。

試験結果

  • リカレント模擬試験(2022年6月5日) 76点

  • 第20回試験(2022年7月3日)     82点

教材・サービス

リカレントのもの以外で使用した教材・サービスを記載します

  • 国家資格キャリアコンサルタント 学科試験 要点テキスト&一門一答問題集 2022年版

  • 国家資格キャリアコンサルタント 
    過去問(1回~19回)
    →すべては解いてません

  • 2級キャリアコンサルティング技能士 
    過去問(第25回~第28回)

  • みん合
    → 過去問解説、楽習ノートプラス、
     総仕上げ模試、テキスト
     ※試験1ヶ月前にプラス会員に登録しました 
     (もっと早く登録すればよかった・・・!)

  • キャリコンスタディ
    → LINEオープンチャットから毎日発信される一問一答

  • ジャン・一さん YouTube
    →理論家一問一答


勉強方法・スケジュール

1.勉強方法

  • 要点テキスト&一門一答問題集2022年版
    →2周(うさぎ本)

  • 国キャリ過去問
    →9回〜14回縦解き1回、
     15回~19回縦解き3回、横解き1回
    →苦手分野のみ横解き1回~19回まで
    (発達課題、自己理解 等々)

国キャリ過去問は第1回からすべてやろうと意気込んでいましたが、
GW前に時間が足りないと判断し、切り替えました。

  • 2級過去問
    →25回〜28回縦解き2回

  • リカレントオンライン一門一答1000
    →2周

  • キャリコンスタディ一門一答
    →LINEオープンチャットより
     毎日発信されるもののみ

  • ジャン・一さんのYouTube
    →散歩中や家事をしてる際は、YouTubeを2倍速にして聞いてました

  • みん合楽習ノートプラス、総仕上げ模試
    →原田先生の本は、苦手分野の問題のみ
     解き、その他はテキストとして使用

※間違えた問題は複数回解き直しました!


2.スケジュール

平日は朝出勤前に1時間、土日多い日は5〜6時間ほど勉強時間を確保しました。(実技対策含む)

2022年2月~3月【養成講座通学中】

リカレントよりオンライン一問一答が配信されることを知っていましたが、配信開始は4月から。
余裕があるうちに少しでも学科対策を進めたいと考え、うさぎ本の一門一答問題集を解きました。
3月末までに2周しましたが、この時点ではほとんど身についていない状況でした。

2021年4月【養成講座終了 試験3ヶ月前】

・リカレントの学科理論マスター
 (リカレントオンライン教材)
・国キャリ過去問9回~19回までを縦解き1回

・通勤等の移動時間はキャリスタ一門一答、
   リカレントオンライン一門一答をひたすら解く
  (試験直前まで)

勉強比率→学科6:論述3:ロープレ1
※大体の体感です

GW【4月29日から5月2日】

・国キャリ過去問15回〜19回横解き1回
・GW後半はキャンプ🏕に行きリフレッシュ!

勉強比率→学科9:論述0:ロープレ1
※大体の体感です

5月【GW明け 試験2ヶ月前】

・国キャリ過去問15回〜19回縦解き1回
・GW横解きにて多く間違えた苦手分野の横解き
・うさぎ本 理論家のみ

勉強比率→学科5:論述2:ロープレ3
※大体の体感です

6月【試験1ヶ月前】

・国キャリ過去問15回〜19回縦解き1回
・2級過去問25回〜28回縦解き2回
・リカレント模試及びみん合総仕上げ模試
・1日は大好きな登山⛰に行きリフレッシュ

勉強比率→学科3:論述4:ロープレ3
※大体の体感です

6月最終週【試験直前1週間】

・何回か間違えた問題を解く
・苦手分野の横解き
・みん合 18回及び19回の横解きリンク問題
・移動時間はみん合楽習ノートプラスの統計関係

勉強比率→ 学科4.5:論述4.5:ロープレ1
※大体の体感です

振り返り

まずは大まかに試験までのスケジュールを考えました。
そして毎月月初に細かい勉強スケジュールを組み随時見直したり、
休息日を決めてリフレッシュしたり…

コツコツと自分のペースで勉強を進めることで
モチベーションを維持できました。

6月初旬の模試で苦手分野がはっきりしたこと
久々に養成講座の仲間と会え励まし合えたことも
非常によかったなと思います。

過去問を何回分解くかは非常に悩みました。

一問一答中心で過去問は直近3回のみ解いてる方
1回からすべて解いてる方…
身近な合格者の方でも、本当に様々でした。

間違えた問題をそそままにしないこと
苦手分野を繰り返し解き克服していくことが
大事なのはではないかなと感じました。

また、直近過去3回以前の過去問と2級の過去問を解くのであれば、みん合プラス会員に登録すると解説が見れるので個人的にはおすすめです。

私はもともと無料のアプリで過去問解説を見ていました。
しかし、模試を受けもっと効率的に進めないとやりきれないな、2級過去問もやりたいなと感じ、1ヶ月前に登録しました。
もっとはやく登録すればよかったと思ってます。
※無料で確認できるものも非常に充実してますし、プラス会員でなくとも合格してる方もたくさんいらっしゃるので、あくまで個人の見解です!

長くなりましたが、学科については以上です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

論述、面接対策についても後日まとめる予定です!そちらもよろしければ是非!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?