ルールを作りすぎてない?

コロナ禍での入院は、1人で来てくださいと言われたので


付き添いはなく


大荷物で1人で入院しました。

ピリピリとした空気感の病棟は


家族はいなくて、


友達もいなくて、

同室の患者さんもカーテンで仕切ってたので


とにかく寂しかった🥺


なんか泣きそうになっちゃった。


過去にも手術を経験して来た私


過去一寂しくて


早く帰りたい🥺


疲れて「気」がすっからかんで、入院したのに、ここに来て寂しくてまた「気」が消耗されたのです。

丁度ウクライナ戦争が始まった頃で


TV📺をつけても面白くなく


持って来た本も、ページをめくりながら、頭に入ってこない

そんな状態で手術当日を迎えました。

思いの外、ゆっくり夜は寝る事ができ


さっ‼️頑張るぞー😊


術衣に着替えて点滴の開始です。


姉は午後半休をとり、術後説明のために来てくれました😊

わーい🙌


やっと姉に会える😆✨


と、思ったのに、コロナの関係で姉には会えませんでした😔

コロナ禍の入院


思ったよりしんどかった😔


すぐそこに居るのに会えないなんて😔


予定では3時間予定の腹腔鏡手術⏰


少し時間は押したけど

いよいよ時間です⏰


ここで一瞬だけ

姉に会う事ができました😆✨


何て話さないけど、お互い笑顔で手を振って🖐️


行ってくるね😊✨


エレベーターが閉まる時

ちょっとウルっとしてしまった😞


手術室までは歩いていきます。

名前、生年月日を看護師に告げ


いよいよ手術台に寝て


主治医の先生が来てくれてからは


もう何にも覚えてません。

小さな声で名前が呼ばれ


手術終わりましたよ


そう言われて目が覚めると


スーッと血の気が引いて


痛みとムカムカで


叫びました😱😱😱


いい年して恥ずかしいけど


だって痛いしムカムカするもん‼️


主治医の先生と姉がきてくれて


お腹見た瞬間、子宮内膜症の再発ってわかったよって😊

悪性じゃないって😊


そう言って姉は帰りました。


予定より遅く終わる時は悪性の可能性と言ってたので


予定通り腹腔鏡手術だけで終わったようです😳


この後も押し寄せてくる痛みとムカムカ😣


お薬を使ってもらって何とか乗り越えたけど


この日の夜はとにかく長い😔


早くどうにかしてくれ〜😔


ほとんど寝れないまま朝が来ました☀️✨


看護師さんは忙しそうで。


朝ごはんもセッティングしてもらえず


看護助手さんに手伝ってもらい


流動食からスタート🍚


食欲ないけど、食べないとね‼️


傷を治す栄養取らないと😊


頑張って食べて

後は早く動きたい‼️


バッタバタの看護師さんを

いつ来てくれるのかじっと待ちます😳


11時過ぎ


いよいよ来たー😊


看護師さんが来てくれて


やっと清拭と更衣をし

いよいよ尿管を抜いてもらえました✨


後は点滴のみ😊


どうしても動きたくて


痛いけど、離床開始✨


トイレまで行けた〜😆✨


まだクラクラ😵‍💫するから


今日はここまで


ペンローズドレンも明日までは抜けないので


ひとまず今日は目標達成✨


お昼も何とか食べれたので

点滴も抜針です✌️


術後2日目


ペンローズドレンを抜きました😊


ドレンが抜けたら痛みもなくなり


体は快適でした😊


ただ、口の中が熱くて

熱はないのに熱っぽい😑


25歳の時の右の卵巣嚢腫の術後は

そんな感じは無かったように思えたので


主治医ではなく


よく来てくださる研修医の先生に質問することにした。


ものすごい癒着でそれを綺麗に剥がしたので


熱っぽい感じはしばらくあるから大丈夫です、との事。

安心しました😮‍💨


だったら


食欲なくても


しっかり食事して

元気にならないとね😊


術後3日目


廊下まで出ていい許可が出て


鎮痛剤使ってでも再癒着しないために歩きなさい、と


まだ少しクラクラするので

壁伝で歩きました🚶


クリティカルパス通り

順調に進み


術後5日目


生検の結果も届き


主治医から術後説明がありました。


腹腔鏡手術の良いところは


腹腔の写真を撮ってくれるので


わかりやすい写真を見せてもらいながらの説明をしてもらいました😊

生検の結果は良性✨


だけどね、この写真

どこ映してるかわかる???

???

何にも見えない🙄


腹腔鏡手術はお臍に穴を開けて


そこからカメラを入れます。


白いラップみたいなのが降りて来ていて

3つ、ポコっとしたのがあるけど姿は見えない


どうなってんの?私のお腹の中☹️


これはね、


腹膜が子宮内膜症を覆って


炎症を治すために栄養を送り込んでるんだよ。


炎症が酷くて間に合わないから

白く見えるのは脂肪で


体が目一杯


子宮内膜症を治そうと


頑張ってるんだよ


‼️😳‼️


だからわたしの中性脂肪は低くて、肝機能も低いのか‼️

めちゃくちゃ納得した‼️


綺麗に癒着を剥がして


見えて来たのは卵巣さんと子宮さん

右の卵巣さんは


癒着が酷い時は取ると言われてたけど


卵管は腫れてるし癒着してたけど


何とか残せそうだから今回は取らなかったと言われました✨


なんて事でしょう😆


「大黄」の漢方が効果出してくれたのかな?😆


そして、膀胱の炎症はと言うと


ブルーベリースポットが膀胱にまで飛んでた☹️

両方の卵巣さんは


小さくなったけど私の中に残ってくれて


子宮さんも残ってくれました🤗


主治医からは


重症の子宮内膜症だよ‼️生理痛ほんとになかったの❓🤨


先生に呆れられました😅


ヨガをするまでは私は常に鎮痛剤と隣り合わせだったけど


ヨガと出会ってからは生理痛とは無縁だったから


どんだけ自分が痛みに鈍くなってるんだと


反省しました😔


痛みに我慢する事が当たり前になっていると


当たり前の繰り返しで体は鈍感になるんだね



卵巣さん、


子宮さん、


ほんとにごめんね🙏


そして、私に残ってくれてありがとう✨


これからもよろしくお願いします🥺


そう心で唱えて


私の願ったり叶ったりの結果が得られる事が出来たのです😆✨


諦めなくてよかった😊


LINEでみんなに報告✉️

みんな私のことのように喜んでくれました😆


後は退院して


回復するのみ❤️‍🩹


だけど、


その夜から、


ゾクゾク〜っとして


ポッと熱くなり


しとっと汗がでる


変な症状が出て来たのです😔


あれ?何だこれ😕


そう思いながらも


術後説明で安心し切ってたので


翌日には退院✨


そして、1週間だけ実家でお世話になり


どうしても気を使うから


一人暮らしの家に帰ることにしたのです🏠


実家にも近いから


時々顔を見せに行けば


歩く練習にもなる😊


早く元気になりたいな😀


そう思いながらも、痛みに耐えて歩く距離を伸ばしていきました。


ところが


その気になってた症状は

歩けば歩くほど


悪化していったのです😔


いわゆるホットフラッシュというやつです。


それどころか、動悸で苦しい😣


脳みそは暑いのに表面は冷えて寒いか暑いかわからない


頭は痛い


ガンガン叩かれてるみたい


人に会うのが億劫になり


とても社会復帰なんてできず


終いには、食べれないし

眠れなくなったのです😔


どうして良いかわからなくて


漢方の先生に連絡


術後まだ日が浅いから


来週の受診まで待とうと


そして術後3週目の検診に行くのでした。


予約はとっていましたが


他の患者さんに急変があり


大幅に順番がズレている


少し外出して来てと言われ


街をぶらぶら


お茶でもしようかなと


コーヒーを飲みました。

何もしてないのにこの疲労感😔


どうしちゃったんだろう、私、、、


ぼちぼち病院に戻ろうかな


そこからまた1時間待っている間


急に手足が冷たくなって動悸が止まらなくなり


スーッと血の気が引いて

倒れそうになりました😣


看護師さんに話すけど


座って待っていてと


受診結果の連絡が遅れて心配した漢方の先生から連絡が入り

症状を伝えると


とにかく深呼吸しなさいと言われ


大きく深呼吸😮‍💨


少しパニクったけど

だんだん落ち着いて来ました😌


診察の順番が来て

主治医に家での症状や、今の症状を報告


診察の結果も子宮内膜が厚くなってない


卵巣は残せたけど


もしかしたら癒着が酷くて傷つけてしまったのかもしれない


😔


採血し、ホルモン値を測ることになりました。


そして、翌週、採血結果は


エストロゲンが出ていない


「更年期障害」と診断を受けました。


私の場合、重度の子宮内膜症があるので


エストロゲン補充療法はできない


何が原因かはこの時点でハッキリしないけど


今できるのは対処療法しかない


寝れないなら眠剤を飲む

頭痛いなら頭痛薬を飲む


でもあなたはお薬は嫌いだもんね


どうしようか?

主治医は私に選択肢をくれたのです。


「先生、漢方の先生に相談しても良い?」

主治医はいいよ、と言ってくれました。


この総合病院には術後5ヶ月後の8月においで


それまでは何か困った事があればいつでも連絡しなさいと


そう言って私はお薬をもらわずに


漢方の先生に相談したのです。

翌日、漢方の先生は


お店においでと、言ってくれて


足を運びました。


更年期でなのか、結果でなのか


わからないけど


涙がポロポロでて


何でこんなことになってしまったのか


自分を責める私を

漢方の先生は

うん、うん、と聞いてくれました。


9時にお店に行って


気づいたら12時半😳


ずーっと話を受け入れてくれて


この時間がなかったら


私は今こんなに元気いられなかったです。


今の私に合う漢方は


「心」の経絡を整える漢方にしよう、となり

漢方があるけん、大丈夫だし、


それにこんなに大人になって休めるなんてないんだから


好きなことしなさい、と言ってくれました。


主治医の言う、早期離床ことは


私も看護師ですからわかりますが

思い切って辞めて


ぐーたらしてみました。


そして、春でしたから、好きな花を見に行ってみたり


好きなヨガの先生に連絡し


痛みのない範囲でヨガをしてみたり


自律神経を整える事をしてみました。


そんな時、インスタで


ある先生のインスタライブを見つけたのです。

風の音治療院の

安倍先生🧑‍🦲✨


まだ今のようにフォロワーも多くなくて


投稿見てたら面白く


フォローして


インスタライブが始まったので


何気なく質問🙋

読まれないだろうな、なんて思いながら

「卵巣嚢腫の術後、生理が止まり、更年期障害の症状が出てしまいました。どう対応していいのかわかりません。」


と、書いてみたのです。


そしたら🙄

お返事が‼️

安倍先生の返事は


真面目な私にとって

度肝を抜かれました。

「どう対応したらいいかって、だって今、体さんは生理を出してる場合じゃないんだよって教えてくれてるんでしょ?だったら、食べたいものを食べる、寝たいなら寝る、自分の体さんの欲求がちゃんと出てくるから、それをしたらいいんだよ。ヨガはしたくてしてるの?しないといけないと真面目に自分でルール作ってるでしょ?」


‼️


私のこと覗き見してたの?😳


びっくりしました。


病院で急性期で働いて来た私


クリティカルパスは当たり前で


この通りにいかないと


バリアンス発生


何故そうなったのかをアセスメントして


また計画を練ります。


その環境で働いて来た私にとって


自分の置かれた状況は


役立たずの人間で


勇気もなく死ぬこともできない


元に戻ろうと欲求を無視し


治そう治そうと


焦ってばかりでした。


ご飯は美味しいと思って食べてない


夜は眠たくないのに寝ようとしてる


痛くて歩きたくないのに時間決めて歩いてました


なーんか、


ホッとして


なーんだって思えたんだよね😳


こんな簡単な事


社会に出てガチガチで生きて来た私にとって


わかんなかった


それから、なーんとなく

体が緩んで


少しづつ食べれるようになり

少しづつ寝れるようになり

ホットフラッシュ以外の症状は良くなりました😊


2ヶ月休んだ仕事も


残業の少ない部署に移動願いを出し


いよいよ5月から社会復帰できるまでとなったのです😊✨


次回に続く






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?