見出し画像

夏来にけらし(不定期日記 24/06/14)

・最近やっとこりゃもう寒くはなりませんなという気温になってきた。エアコンのフィルターを掃除しなきゃなという気持ちはあって、ちゃんと掃除しようと思っているからまだエアコンをつけられていないのだ。(早くつけてねと大家さんも管理会社も言っている)

・サーキュレータを回し続けている。扇風機は夏すぎるけど、サーキュレータはオールシーズンだ。機能としては一緒か?少し室内がマシになる。首振りから固定に戻すのに、いい角度になるまで待つ時間。

・大学は授業中、5月でも暑い日に限ってエアコンが惜しみなくついていた。節電や雨漏り注意の張り紙が至る所に貼ってあるオンボロ学舎だが、暑さには勝てない。

・この点高校とは違う。職員室で一括コントロールされているはずなのに、なぜか私の4組だけ設定温度や電源を勝手に入れることができたので、昼休みや放課後みんなが涼みに集まっていた。あのいじらしさよ…涙

・教室でクーラを付けてくれるのはありがたいんだけど、いろいろストレスのもとになっている気がする。

① もう十分冷えているが、先生は気にしていなそう(むしろ喋ったり歩いたりしてるので一番暑い)。自分の席が直撃なだけでみんなはそうでもないかもしれいという懸念がモヤモヤし、手を挙げられない。汗が冷えて寒すぎる。

② 前の授業の先生付けっ放しだな…もう冷えてるからOK止めといてくれ〜。シンプル無駄遣い。

③ この教室の空気はエアコンつける前にまず換気だろ!なんかどんよりじめっとしてて空気が悪い。ドライモードでもいいが、新鮮な空気を吸いたい。まだ外の空気はそこまで暑くないし…うーん気分的にマスクするか、いや暑ッーーーー

④ 付けない。暑い。なぜ?

・ここらへんがね、気になっているのよ。暑すぎる8〜10月に熱中症になるのはわかるんだけど、エアコンの風に当てられて腹痛冷や汗寒気で具合悪くなっているのはなんだかね。荷物が増える増える。デカめのハンカチ(もはやタオル)を持ってきている。

・祝日の無い6月を乗り越えるためみんなで適度に頑張りましょう。あしたはやってきます。


君生きバード




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?