マガジン一覧

無汗難病録まとめ

僕の難病についての日記を基に書いたものです。大きな不幸があった時の心の変化、どう立ち直って行ったのかを1つのサンプルとして見てもらえると嬉しいです。

8 本

無汗難病録⑧1/5~1/12 希望

2024/1/5発汗テストをした。結果は足の裏と手のひら以外の無汗症状確認された。ようやくステロイドパルス療法を行えるらしい。これでよくなると良いのだが…。あまり期待はせず、効果が無くても仕方ないくらいの気持ちでいこう。 特発性後天性全身性無汗症、後天性にも関わらず原因が分からない病気。全国で500人程度の病気、俺は運が悪かったのだろう。病名が分かっただけで多少の安心感はある。原因が分からないからここにぶちこまれただけに過ぎないが。 2024/1/10入院期間は3日間。

無汗難病録⑦12/31~1/4 年末年始

2023/12/31今年がもう終わる。本当にクソみたいな年だった。大晦日は大体誰かと過ごして年を越す人がほとんどだろう。俺は孤独だ。このまま死ぬまでこの家に閉じ込められるのだろうか?誰にも知られぬまま死んでしまうのだろうか?そんなことをよく考えるようになった。 最近勉強を止めた。一日何してるかすら思い出せない日々だ。何も考えられない。熱い、熱すぎる。もう冬の寒さを知ることが無いのかもしれない。 2024/1/1年が明けた。今年の抱負なんてない。俺は不幸だから何も頑張るも

1

無汗難病録⑥12/24~12/25 クリスマス

2023/12/24今年のクリスマスは1人だ。本当に孤独な状態だ。俺は彼女が出来たことはない。18歳までは頑張ってた。恋心を持っていたおかげで部活も勉強も結構上手くいった。それでも恋愛だけは上手くいかず絶望してしまった。恋愛だけでも上手くいけばいいなと中学生の頃から思っていた。なのに恋愛だけ上手くいかなかったのだ。大学生なって死ぬほど落ちぶれてしまった。依存物に没頭してたから恋愛への興味を失った。本当に活力を失った。まあこれを理由に怠けたかっただけだよ。 努力をしたらモテ

1

無汗難病録⑤12/13~12/20 停滞

2023/12/13今日は通院日、ゾレア注射までして効果がなかったことを伝える。ようやく特発性後天性全身性無汗症かどうか確かめるために発汗テストをしようという話になった。コリン性蕁麻疹の量もすごい、病院で写真を撮ってもらえた。何かこれで原因や治療法を発見してほしい。発汗テストまで1週間、吐き気や不眠、痛痒さが特に辛いが乗り切ろう。 2023/12/15病院から電話がかかってきた。発汗テストが年始にならないと出来ないそうだ。正直ムカついてしまった、怒りで体温が上がってしんど

4
もっとみる

随筆

療養中で実質隠遁生活中なので思ったことをアウトプットしていきます。

3 本

2025/2/17随筆3 誰にでも優しい人

世の中の誰にでも優しい人の存在。個人的にあまり好きではない。周りからは聖人だと思われるだろうが、私のような傷心しやすい人間にとっては中毒性が強すぎる。麻薬販売人と何が違うのだろうか? 本人はそんなことを自覚することは生涯無いだろう。一生を人に貢献したような顔で過ごすのだろう。羨望の心を持ってしまう自分が憎い。 世の中どんな人間でも文句を言われるものなんだろうなと書きながら思った。聖人で有名な孔子ですら善悪を決めつけてしまうのはどうなんだ?と思われてしまうのだから。

2025/2/16随筆2 反省の心を大切に

歳を重ねるとどうしても反省の心を忘れてしまう。余分なプライドばかり大きくなって自分は悪くないと思うことで自分を守るようになってしまう。私は恋愛なら器量良しで産んで貰えなかったから、相手が理解してくれないからと他責思考になってしまうことが良くある。 最近気付いたことがある。どんなことでもとりあえず自分が悪いということにしておけば、改善点を探す良い機会になるのだ。恋愛なら上手く行かなかった理由は自分勝手さだったり、相手をコントロールしようとするところが私の弱点だ。 大人になれ

1

2025/2/13随筆1 鍛練には裏切られたことがない

私の人生まだ長くないが、鍛練に裏切られたことは一度もない。裏切る=後悔 と考えるなら。本気で頑張ったことは成功したかどうかを問わずに後悔はない。むしろ鍛練した上で失敗すれば良い人生経験になるものだ。 物事に本気で頑張る心、大学生になってから失ってしまった気がする。大学受験がゴールと思い込んだからだろうか。ずいぶん無駄な日々を送ってしまったものだ。思うがままにだらけた。後悔はしているが、怠けたら未来の自分が痛い目に合うということを思う存分に学べた。この後悔が根強いからこそ今は

もっとみる

禁欲について語る

長期禁欲中の僕が、コツや変化について語っていきます。

18 本

禁欲に対する最近の見解

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。久々に禁欲について語っていきます。 効果について過去の記事で寝つきや肌の健康状態が禁欲のおかげで良くなったみたいなこと言ってたんですけど、最近気のせいかなと思うようになりました。よくよく考えたら禁欲するのと同時に食事改善、化粧水乳液を塗る、昼寝を1日20分まで、なども一緒にしてました。生活習慣を正したら健康状態が良くなるのも普通だよなという考えになりました。 なぜ禁欲し始めたのか葉隠という古典の、「今時の病人を1

禁欲の大きめなデメリット

記事を開いてくださりありがとうございます。最近同じような内容の投稿をしていないか心配の20代中盤男です。今回は200日以上禁欲して明らかなデメリットと対策について語っていきます。 出費が増えた何か役に立ちそうなもの、特に本への出費が今年はかなり多かったです。Kindlleでいつも購入しているのですが、今年は274冊も購入していることが判明しました。まだ読んでいない本が20冊もあるのにどんどん興味のあるものを購入していってしまった。行動力が増した結果ではあるが反省しなければな

3

200日間禁欲をしてみて

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。禁欲を開始してから200日が経過したので主に考え方の変化について語っていこうと思います。今回は有料記事ですのでぜひ購入してくださるとありがたいです。

2
¥200

禁欲関連の本とスマホ依存症関連の本の気になる矛盾について

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。今回は疑問のまま終わる記事です。 禁欲関連の本の主張ポルノを見ることで現実で繫殖が出来ていると勘違いするという記述をよく見る。だからポルノを見るのを止めることで、現実の異性を求め、そのために自分磨きをしろというのがよく禁欲関連の本で書かれていることだ。 スマホ依存症関連の本の主張スマホの画面を長時間見ることで前頭前野が悪くなる。その理由は画面では本物じゃないと分かっているため感情が湧かないからという記述をよく見る

もっとみる

読んだ本について語る

本のレビューや感想の記事をまとめました。

11 本

【読書感想】アルジャーノンに花束を

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。今回はダニエル・キイスのアルジャーノンに花束をについて語っていきます。 あらすじ紹介知的障害を持つ32歳のチャーリィ・ゴードン。幼児並みの知能しか無い彼に、頭を良くする手術を受けることになる。白いネズミのアルジャーノンを競争相手に手術をし、成功した。頭が良くなったチャーリィは、過去の出来事の意味、孤独、愛などを知ることになる。だが、チャーリィは悲しい事実を発見する…。人工的に増加した知能は、増加量に比例する速度で低

2

【読書感想】マクベス

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。今回はシェイクスピアのマクベスについて語っていきます。 あらすじ紹介武将マクベスが、魔女と夫人にそそのかされて王を殺してしまう。マクベスが王になるが、自分も裏切られるかもという猜疑心に狂わされてどんどん罪を重ねてしまい、最期は貴族のマクダフによって討ち取られてしまう話。 学べること・物事は捉え方次第 冒頭の三人の魔女のセリフ「きれいは穢い、穢いはきれい。」がある。どんなことにも二面性がある、が有名な解釈だと思い

【読書感想】毒笑小説 ④

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。前回に引き続きネタバレは多分あります。①は↓のリンクからどうぞ。 栄光の証言冴えないサラリーマンが、近場で起きた事件の目撃者として警察に知らせて逮捕に貢献して活躍する話。結構寂しい話だった。 急に注目を浴びて調子にのってしまったことはあるだろうか?俺は2年に1度くらいのペースであった。ウケたネタをしばらくやってしまうやつだ。幸いなことに黒歴史になるような痛い目は見ていない。「驕れる人も久しからず」、これを学ばねば

4

【読書感想】毒笑小説 ③

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。前回に引き続きネタバレは多分あります。①は↓のリンクからどうぞ。 女流作家ある女性作家が出産してから表に出なくなった、しかし作品は出し続ける。窓からカーテン越しに見えたり電話は出るんだがなぁ…という話。 俺は配信、Twitter、ブログを始めるとき、20代の女性ということにしようと思ったことがある。その方が見てもらいやすいと思ったからだ。実際はどうか分からないけどネットサーフィンしてた時代にそう思った。でも自分以

3
もっとみる

若舞の有料記事

有料記事をまとめております。ここで得た収益は勉強や治療の費用に当てます。

14 本

源三位頼政と吉田松陰から学んだこと

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。今回は平家物語でお馴染みの源三位頼政と、多くの攘夷志士を育て上げた吉田松陰について語っていきます。 軽く人物紹介・源三位頼政 以仁王と共に平家に謀反を企てた人物。失敗して自害をすることになるが、その後源氏が立ち上がり源頼朝を棟梁に平家を滅ぼし、幕府を作った。 平家物語を読んで最初の印象は、鵺を退治して、70歳を超えて急に平家に逆らってすぐに死んだ人って感じ。ちなみに頼朝と親子の関係とかでは無いそう。 ・吉田松陰

1
¥100

孤独のメリット

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。今回は酷く精神を苦しめる孤独へ向き合えるようメリットについて語っていきます。 僕は特発性後天性全身性無汗症になって寒い時期は外出が苦痛になるほど酷かったので約半年間孤独に過ごしました。病気の痛みより孤独の方が正直辛かったです。体験談を交えて話せていけたらなと思います。

¥200

怒りを抑える方法

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。今回の記事は有料記事ですのでぜひ購入してくださるとありがたいです。もしくはメンバーシップに入ることで月250円で全ての有料記事を見ることができます。 今回は怒りの感情を持った時に表に出さずに落ち着かせる方法についていくつか語っていきます。

¥140

200日間禁欲をしてみて

記事を開いてくださりありがとうございます。20代中盤男です。禁欲を開始してから200日が経過したので主に考え方の変化について語っていこうと思います。今回は有料記事ですのでぜひ購入してくださるとありがたいです。

2
¥200
もっとみる