見出し画像

僕の人生観2022〜③


GW終わったー泣
さて、1週間に1回の投稿の日が参りました。書きたい事や伝えたい事があり過ぎて、1周回って今億劫になっております、、笑
私は昔からとっても面倒くさがり屋の人間ですが、面倒くさくてやめて前に進んだ事は一個もありません。だから最近はあえて面倒くさい事を進んでやるようにしています。生きてきて一番嫌な事は「この人生つまんね」って思う事。何かしら挑戦してたら少なからずつまんなくは無いですからね。だからこのnoteは大切にしようと。
話が脱線しましたが、一番に伝えたい事、

前回、前々回の投稿にいいね有難うございます!
フォローもありがとうございます!

いや〜自分の記事を読んでもらえて、評価までしてもらえる、とっても嬉しいものですね。よくYouTuber含む発信者様が「応援してもらえるのが一番嬉しい」と言われますが、心の中で「いや収益が嬉しいだろ」と薄汚れた思考で考えておりました。が完全に私の偏見でした。失礼しました。
応援してくれる人のおかげで成り立っている、「感謝」とか「謙虚」とか、ありきたり過ぎて、人より抜きん出ていなくて私にとってあまり大事にしていない言葉でしたが、最近はようやくその言葉の意味が分かってきました。26年目にして、口酸っぱくお母さんに言われていたのに、理解が足りない息子ですみません。
昔の私はどちらかと言うと「感謝」や「謙虚」をスキルの側面でしか捉えておりませんでした。感謝や謙虚さを見せた方が、人から好かれやすい。コミュニティを築きやすい。だから上辺だけでそれをしている自分。でも上手くはないから人から見抜かれ、怒られ、離れていく。
上手な人はいいんですけどね。私のようなド直球素直野郎は顔に出るんですよ。
でも最近は、「うわ、おれこの仕事できないけど、この人できる!ありがたい!本当に助かる!次はサポートさせて!」と思うようになってきました。自分の無力さをようやく理解したからだと思います。

そろそろ指が疲れてきたので、今日はこの辺にします。トップの画像は神奈川のお茶屋さんの画像です。とっても綺麗な茶畑でした。
来週はGWの話をさせてください。
それでは来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?