見出し画像

人生に目標は必要なのか。

この前の金曜日、撮り溜めていた『あちこちオードリー』を見た。今回は結構当たり回だった。ゲストのゆうこりんがとても面白かった。と言うか、ゆうこりん若くね?あれで40歳!?。あんな壮絶な人生を送っていて、「もっと私をいじってください!」と言っていた。飲み仲間にいたら最高の人だ。
二度離婚して、大学に行って、一人で子育てして、、、、
あんな人が近くにいたらな。

まぁ、そこは置いといて。

話の流れでおいでやす小田さんが「東京に来て楽しいことが1つもない」と言う話を出して、流れは楽しいことないよなー的な話になった。
そこで若林さんが、、
趣味の自転車でウーバーイーツをやっている話をしていてそこで、

「東京を走っていても行きたい場所も見たい景色も何もない。
亡霊の様に、義務の様に乗っている。
でも、ウーバーイーツの配達員のオーラは違う。
どこかに向かう必要がある人のオーラがある。」

小田さんが、
「そりゃ、届けなあかんから」
と突っ込む。

若林さんは続けて、
「羨ましいな、目的がある人と思った。
(中略)
(配達の依頼が来て)絶対に行かなきゃいけない。
絶対に行かなきゃいけない場所があるって、
灰色だった街が、カラフルになる。


餃子を届けて、『ありがとうございます』って言われる、手ごたえ半端ない。
生きてる、と感じる。」

2024.05.15 あちこちオードリー

と話していた。

とても、共感すると共に自分の目標のなさを痛感した。
自分の今の人生は今どこに向かっているのだろう。
目標もない。
将来の夢もない。

いや、あったのに途中で見落とした。
無くした。
放棄した。

“途中で”っていうのが大きい気がする。
自転車を漕ぎ始めたのに途中で目的地がなくなった。
でも、大学四年間は漕ぎ続けなくちゃいけない。
何のためにペダルを回しているのか。
どんなペースでペダルを回せばいいのか。
目的地や目的地までの距離が分からないから、そんなことも当然分からない。


今、何が目標なのだろう

今楽しいと感じるのは、一日、一週間と見ても、たまに(今週は行き過ぎたが)行く居酒屋や気になっている子とのお出かけ程度。

多分、一か月や二か月先のことを考えただけで息がしづらくなる。
就活のことなんて聞かれたらもう窒息死してしまう。
文字を見るだけで発狂して今すぐ家を飛び出して、体力の持つ限り走り続けてやっと一割程度のストレスが取り除けるかどうかだ。

目的、目標が欲しい。
毎日何のために大学に行き、課題をやっているのだろう。
大学三年生だし、必修の授業もそんなにない。
どんどん、ペダルを漕ぐ理由がなくなっていく。
でも、この自転車は止まることを許さない。
止まる(休学)お金も覚悟もない。

このまま、中途半端な人間になるのだろうか。
若林さんの言葉を聞き、絶望を味わったのは初めての事かも。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?