見出し画像

カオス状態から学んだ事

私は数多くの職場を転々としていた
生粋の転職迷子ちゃんであった…笑
(バイト等含めたら5年間で10社以上?!)

その頃から経験し尽くしてきた
※カオス状態での学びを私なりにまとめてみた。
(飲食店勤務での話に絞ろう)



脱却法

一旦、諦める。

次々とやる事が波のように押し寄せ
頭も体も心も訳がわからなくなる。

そんな時は

『はい。これはもう、無理だね。』

私もあなたもみーんな、誰も悪くない。
そう、悟りの境地に行ってみよう🧑‍🦲
(イメージがだいじ👍)

ここで、お客さんが❗️あの人が❗️
そうやって誰かを責めたくなったり
自分自身を責めたりしても

ただ、生産性が低くなるだけだと学んだのだ。

優先順位を見定める

『よし!でもまぁやるっきゃないよね!』
完璧は無理だから最低限できる事はやろう精神)
・今1番やるべき事は何かな?
・絶対必要な事は何?/いらないものは何?
◎冷静になって考えてみる

1人で頑張らない🟰周りを見る


・私がやらないと❗️と1人で頑張る事は
意外と、周りに迷惑をかけている事が多い。
→自分以外の周りの人は今どんな状況なのか見れないから
周りとの意思疎通が取れない事で、
上手く役割分担ができていない
自分中心的な動きになってしまい、
雰囲気を悪くするような態度言動になってしまう
など、、、
“自分自身で現場を散らかしている”可能性が大
かもしれない。(過去の私や周りの人から学んだ✍️)

一緒に働く人とお互いの気持ちを高めていく

◎具体的には?
・ありがとう!ごめん!お願い!
声掛けをして場の雰囲気を高めていく
・少しでもクスッ笑えたり
ネガティブな気持ちを発散できたり
感情を表現できる瞬間を皆で創る。など、、
(体育祭やる時みたいなかんじ?!😂)

結局?

これを言ったら元も子もないが
結局、カオスな状態であっても、
そうでない状態であっても
“大変”と感じるかどうかは
取り組む姿勢が9割以上を占めているのでは?

これが私の意見だ。
数字的に見たら繁忙日であっても、
肉体的疲労度や精神的なストレスが
忙しさと比例しない場合がかなりあるなと感じるからだ。
むしろ全然忙しくないのにどっと疲れた😮‍💨
なんて日も、しばしばあった。

振り返ると、
目の前の仕事に対して
・どれだけ集中しているか
・工夫して発見や学びを得る姿勢があるか
・周りの人との良好なコミュニケーションが取れているか


ここを意識して取り組めているかどうかが、
達成感や充実感に繋がり

結果としてカオスを脱却する事に
繋がるではないか?

つまりhappy life creator sachina式の
カオスの脱却法とは

目の前の困難な状況を
楽しみながら取り組む
だ。

当たり前だけど、大切な事。

上記述べた事は全て当たり前な事かもしれない。

でも、
頭で理解したつもりになっているだけ/
理解して実際に行動に移しているのか

では明らかに
客観的に見た人からの評価も
自分自身で感じる仕事に対しての想いも

全く違うはず。

どんな出来事でも、必ず学びがある。
そこで学ぶ必要があるから今そこにいる。

苦しい・嫌だと感じる事から
逃げるのではなく、

真摯に向き合う姿勢

これからも大事にしていこう。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?