見出し画像

禍話リライト  「仏整え」怖いもの見たさの考察。

人怖の話をはじめよう。

そして、我が身を案じることになる。

こんな話を聞いてしまった。

A さんって人がいるんだけど、今年で93歳の男性なんだよね
それで93歳だからさ記憶も曖昧になってきてんの、でも曖昧な記憶の中ひとつだけはっきりした記憶があって、
それは何かって言うと、少年時代に見た変な人の話だって。

おじいさんが言うんだよ。、あれだけは、忘れられんなぁ多分死ぬまで忘れんやろうと思う。
あんな変な人間は他に見たことないから、戦争があったから変な人間たくさん見たよ、気が触れるっていうか、
おかしくなってる人間を見たけどそういうの全部ひっくるめても一番おかしいのはあの人やったと思うな。

この A さんって言う、じいさんが育ったのは北九州の M って町なんだ、
このMっていう町には、福岡県と山口県を隔てる関門海峡っていう海があるんだ、
この関門海峡って、一見すると川ぐらい狭い海峡なんだよ、 M町側から見るとまあ正直な気持ち、
山口県まで、ワンチャン泳いで渡れんじゃねって感じのところもあるんだよ、ところが実際潮の流れが速くて当たり前だけど、
海だからね、おかげで開運の要所で通る船の数も多いけど、泳ぎ切ったやつもいるんだけど
アニマル浜口みたいな奴だと思うんだけど。そうやつはいるんだけども、基本的に無理。

海水浴も危険な場所だったけど、子供ってバカだからさ通じないわけだよ
泳ぎに行く奴はいたし、Aさんって人もそうだったんだ。
子供の時は危なかったけど、海で遊んでた、今はね全然入れるようになってんだけど、
昔は海に入る人は後を絶たないってことは、人が多く入ってる
だからそのぶん事故も多くなるって事で、水死者、土座衛門が上がる事も珍しくなくて、
このAさんってやつがだね、水死体が上がり易い場所知ってたって
Aさんが言うにさ、潮の流れの関係やと思うあの場所で、3ヶ月に1回は揚がった気がするな。

最初はね。儂も怖かったよ、大概の仏さんはどっかね体が欠けとるんよ。
後は水を吸って膨らんでたり、腕やら足やらが無いものあった、それ気色悪いやろ、でもやっぱ慣れるんよ。

それに怖がってると、泣き虫や臆病者やって周りから茶化されるしね、
強がって怖くないって言い返さんともっと笑われる、
やけん慣れるしかなかったそれで慣れてくると、
今度は怖いもの見たさちゅうか、度胸試しやな、もう遊びに行くみたいに仏さん見に行くようになったんよ。

中には、おかしい顔しとるなって指差して笑ってるやつがおったわ、
まぁ子供なんてそんなもんだよ、それで、水死体が上がったと聞くと、このAさんは仲間たちと見物にいった。
今よりずっといい加減な時代だね、そういう時代って警察の到着が遅くなると
見物人が「うわぁ、」みたいな状況で子供達が水死体を見るの難しいことじゃなかった。

そんなある日のことだって言うんだけど、Aさんと仲間たちが、またいつもの場所で水死体を見つけたんですけど、
この時、珍しいことにね周りの大人がいなくてAさん達が第一発見者だった。
打ち上げられたのは、子供の死体で最初、普通に人が倒れてるのかなって思ってて、それほど損傷が少なかったんだな、
自分と同年代の男の子はうつ伏せで倒れてると思ってひっくり返したら、顔が真っ白でさ、これ死んでるんだってなって、
まるで眠ってるような水死体だったらしいんだ、珍しいなと思っと同時に初めて自分たちの行いに疑問を覚えたって言うんだ。

A さんが言うわけだよ、わしら悪いことしてるなと思ったね、それまで見た死体は全部ボロボロで人の形してなかったから
自分達とは違うと言うかおもちゃみたいな感覚だった、でも自分たちと同じような年齢で、
しかもはっきりと人間の形をしていたんで何て言う、、親近感が湧いてね。

その時だって言うんだね、「もう仏さんが上がったんか。」大人の声がして振り返ると、
全然知らない太った中年男性がつかつかって歩いてきた。
良かった大人の人が来た。

あれ、その男は、木槌持ってた、ピタッと止まって男がAさん達にこう言ったんだ「ちょっと、どいときや。」
「ちゃんと、整えちゃらんといかんやないか。」木槌で水死体の男の子の顔面を叩き始めたった言うんだ、
何回も何回もせっかく綺麗なんだけど、ぐしゃぐしゃになっていくんだよ、
そいつが全然辞めないの、ガンガン叩いていて、
たまらずに A さんの友達が「何しよると仏さんのそんな事すると、罰が当たるぞ、」って声をかけたら。

ピタッと、手が止まった男が、ぎゅってAさんの方見ながら、「いいか仏さんには、仏さんの姿があるんじゃ、
この子だけ綺麗やったら極楽に行った時に仲間はずれになるやろ他の子と同じようにせんといかん、
お前らも嫌やろ自分だけ仲間外れされるの、俺はなぁこいつだけ仲間外れなになるのは、気の毒やと思うで。」って、
木槌を、振り上げて、また叩き始めた、タン、タンって最初に肉を叩く音だったのが、
途中から、ごしゃごしゃって、砕けたような音に変わって、
「うわーって、」みんな逃げ出した、Aさんは、何かわからんけど話が通じる相手じゃないし、
関わって良い相手じゃない、みんな、その時になって初めて状況把握したんやなって言うんだよ、最後にAさんこう言ってたよ。

そういうことがあったからね仏さん見に行くのもやめたんよ。
もし、またあいつに会ったら嫌やないかい、あんな変な人間に会いとうない、
それに、あれからいろいろ考えてしまうんじゃ、おいらが今まで気持ち悪かった死体も
実はあいつが、きれいなやつを木槌で叩いたんやないかと
後はね、あいつが極楽って言ったのか気になってね、極楽に行ったら死んだままの姿の連中がおるんやろかね、そこって極楽なんかね。

ここで終わりですが?

私は、ホラー小説が、推理小説と紙一重だと思っています。
どうして、こうなったのか?
自分だったらどうするのか?
本当に。起こるのか?
そして、ホラー小説では、謎は残ったまま終わることが
多く、遂、その後のことを考えてしまいます。
今回も、もう少しだけ、
先ほどの、話から、その後のことを考えたので
お付き合いください。
 
純粋に怖い、そして謎が残る、だから解明したい。
これって怖いもの見たさの心理そのものです。
この話の狂気は、人怖だけでなく
怖いもの見たさの狂気が隠れている。

水死体を視ると言う行為は、ある意味
強烈な体験で、人によっては2度と体験したくないと思うような事である。
これを、何度も体験してしまうということは、人は慣れると
更に、興奮度の高い刺激を求めるようになる。
本来なら、夢でうなされるよう出来事でもある。

ここから先は、妄想ですが、怖いもの見たさが、起こす中毒性の話を思いつく。

また見たい、
そう、水死体が視たくなるのだ、人の死臭は、水死体は独特の匂いを持つと言う。
海、とあの匂い、そして、やじ馬が発生するイベントの高揚感。

しかし、現代では、場所によってはなかな水死体にはお目にかかれない。

そこで、自分が、水死体を探しに海に通うようになる、
釣りに行ってくるは口実だ、本当は、あいつを水死体を探している。

我慢できず、家の風呂場で、猫や、犬を溺死させて見た。
何かが違う、人間の時のように、興奮しない。

子供の時見た、あのパンパンに膨れ上がり、ところどころ体の欠けた
人間離れした、あの、表現しようのない、怖さ、が新鮮だった
さらに、女性の水死体で覚えた興奮が止まなかった、けっして綺麗なものではなかったが、
大人の女性の裸をあのような衆人環視のなかで見た興奮は鮮明に覚えている、
自分一人、あとで皆から分かれてもう一度回収されるまで見続けていた。

どうしても、もう一度見たい、その思い一心で、ともかく水死体が打ち揚げられる、場所を見つけた。
そして、会社を辞め、テントを張り、飛び降り自殺の名所の岸壁を
眺め続け、10日ほど待ったかいがあった。
11月、どんよりとした雲が空一面を覆い、海からの強い風が、陸地へと吹き、波は大荒れとなって岸壁に打ち付けていた、
時刻は、朝7時ころ、一人の女性の姿が崖の先端に見えた。
自分のいる場所は、飛び降りの名所の崖から200mほど離れた海岸で
双眼鏡でいつものように、人影が見えると
覗き込んだ。

30代、40代らしき髪の長い女性が、長い間、
一人で、海の前で立っている。
花束を投げ込んだのが見えた。
また、違うのか、たまに、ここで飛び降り自殺をした遺族がそうすることを
知っていた。

ところが、その後しゃがんだのだろう、一瞬見えなくなった。
そして、また姿が見えた時、女は、崖の先端から身を投じたのだ。
俺は、海面に落ちたのを確認すると。
「うぉおおお。」と歓喜の声が上がった。
そして、一度落ち着いた、今、行けば助かる
そうじゃない、時間を置いて、死んでなければ困る。

何故か、あの飛び降りの名所にいて、あの女が立っていた場所を確認した。
そろえて置いてある、黒いパンプスの上には、白い封筒があった。
それを、確認した俺は、笑いが止まらなかった。
靴と手紙を、海に投げ捨て、おれは、このために用意した港から
自前のボートを出した。
探し続け、次の日の夜、波の関係で、良く水死体が揚がる岩壁近くに
グレーのコートを着た女性が背中を向けて、浮いていた。

興奮を抑えきれず、素早く回収する。
そして、確認するつもりが、何故だか遠くに、巡視艇の光が見え
確認することなく、港に戻り、
車に乗せ、家に向かった。

この時のために、用意してある、自宅のリビングは全て片付け、青いビニールシートが引いてある。
そこに、あの夢にまで見た水死体があるところ想像して
車を走らせていた。

遺体は、助手席に毛布を被せてある。
「ようやく会えたね、嬉しいよ」と声をかけると
毛布が外れ、「どうして、助けてくなかったのよぉおおおお!」と白目を向いたまま水死体が叫んだ。
この時、海沿いの道のUの字カーブの所で、ハンドル操作を誤り
ガードレールを突き破って、海に、車ごと海に落ちた。

悪運が強いのか、俺は助かり、病院のベット目がで覚めた
両足が骨折し、動けない状態で天井を眺めていた。
そこへ、年配の看護師が、耳元でこう言った。
「彼女さんですかね、無事に助かったんですが、状態が悪くて、
今、ICUにおられますけど、身元が分からないんで、教えていただけますか?」
それを聞いて狂ったように笑い続けた。

その後、俺は、違う病院で入院したままである。
毎日、水死体と、一緒に海に沈む妄想を視ている。

こんなことが、起きかねない。

怖いもの見たさの、中毒性はこれだけではない。
ホラースポット巡りが、人気になりつつある
不法侵入で入り込んでの、肝試し、動画撮影がもつ興奮が
慣れてくると、ホラースポットでの降霊術や、破壊行為など
思いもよらない、事故や、事件が起こることになる。

ホラー以外の、遊びや、ストレス発散方法も必要なのが
良く分かる、自分も長い時間、禍話を聞いていたり、話のネタを考えていたりするので要注意です。

くれぐれも、ミイラ取りがミイラにならないように。


ツイキャス『禍話』(2021年12月31日,禍話スペシャル・年末年始オールスター感謝祭 後編)「仏整」
編集および再構築、表現を加えて文章化したものです


何度も、お世話になります。
ありがとうございます。
禍話 簡易まとめWiki 

https://wikiwiki.jp/magabanasi/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?