見出し画像

じげんを、こえる、それぞれの、せいかい


もやもやに
学びが隠れていたのか
どうか。

たまぁに
波のように浮いて出てくる
過去の感情

あの時、あの場所に行ったのは、場違いだったのかも
あれは、正解じゃ無いかも
ここは違ったのかも

苦しみや不安とは別の
なんか、違うよな、みたいな感覚。


人の弱みや、悩みに漬け込む言葉には
裏がある、気をつけろ
佐野元春さんの曲を聴きあさってきたので
政治を想像して、納得してたけど
ここ数年の経験で
権力者ってのは、かなり身近にいるのだと
気がついた
政治だけでなく
地域にも、家の中にも
自分の中にも。

今年に入って
姫乃宮さんの記事が
なんか違う
全てが重要
全てが確信って感を受ける
自分にとっては。

そして、有料動画ワーク?が、一つもない
リリースされてない、と巷では言うのかな?笑
もう、お金の時代じゃ無いって事かな


高額なお金を払い
何かを受ける、貰う
そこに良い悪いを
他人が評価するは
過去の次元だと
じじぃ、気がつく。

騙されてない?
大丈夫?
と声をあげたくなりつつも

あぁ
それを正解としている人も居るんだな
高額を、もっている
高額を、現実化創造できている
としたら
それはとても良いワークになるんだろう
その人にとっては。
てか、いつも思うけど
ワークって何?笑
日本語で言って、と思う、笑

その人たちは
その人たち
自分は自分

そこか!
人の心配をしている前に
自分なんだよな

これ、愛だろうか
でも、
腑に落ちるし
和になる気がする

わ?
わっはっはぁ〜🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?