見出し画像

日記#16 ギバー、テイカー、マッチャー、俯瞰してみた

2023.4.8
最近Audibleにどハマり中。
以前に無料利用できる期間に登録したため毎日のように利用してる!

歩いてる時、車を運転してる時とか耳は空いてるからながら聞き。(今後有料利用となると高いので検討したいと思うが…)

そんななか、前々から気になってた本
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代を発見!ダウンロードして拝聴することに。

本の見出しを見たときから、give and takeしかないこの世の中においてどんな内容が書いてあるのか興味があった。


まだ前半部分しか聞いてないが、気になったことをほんの少し自分に当てはめてみた。

この本では人は組織(集団)において


ギバー(与える人)
テイカー(受け取る人)
マッチャー(バランスを取る人)


に分けられるとのこと。

私はどこに属するのだろうかと俯瞰して考えてみた。


テイカー…ではない気がする。
バランスを取るマッチャーだろうか?
人のためにと行動する、ギバーのような気もする。

仕事をしている時の自分、家にいる時の自分は?
それぞれ状況によって変わっているのか?

もうちょっと客観的に考えてみたいと思った。

またここでは、ギバー(与える人)こそ成功するとあるが、与え過ぎて自己犠牲が大きすぎると成功は遠のく気がする…
その結果、ギバーは成功する人がいる反面、成果を出しにくい人もいるってことは想像がつく。

与える人が成功する特徴、考え方、振る舞い方とはなんなのか?
聞き進めインプットしたいと思う。
(良いと思ったら本を買って熟読したいなと。)


なんの中身もない内容だったけど、今後分かったことがあれば自分の感じた内容を言葉で残したいと思います!

今日も良い一日でした。
最後まで読んでくれてありがとうございます🐜
来世も人間であれるよう日々徳を積んでいきたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?