一つ気付いた事

思考の癖として気付いた事がある。何かをやろうとすると、必ずと言っていいほど賛成意見と反対意見に私自身が分断されてしまう。それは感情的な意見もあるだろうし、論理的な意見もごちゃ混ぜだ。
どんな事でも最後は多数決状態でどっちかを押し切ることになる。ただ、それだけでは終わらない。
押し切って側へこんどは罪悪感として反撃が始まる。いずれは罪悪感も止んでいくが、最後に何とも言えない虚しさが残る。

そりゃ解離するはずだー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?